2015年2月3日火曜日

ラコステ

2月3日は節分ですね。
10-04-0021.jpg
節分とは雑節(季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた特別な暦日)の一つで、
各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指し、「季節を分ける」ことも意味しているようです。
江戸時代以降は立春の前日(2月3日)を指す事が多いです。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、邪気を追い払う為に、
節分には古くから豆撒きの行事が執り行われています。
一般的には鬼は外の掛け声で豆撒きをしますが、
姓や地名に鬼が含まれる地域や、鬼が祭神の神社などでは鬼は内の掛け声や、
福は内のみの掛け声なのだそうです。
他にも地域独特の掛け声があるようですが、皆さんの地域はどんな掛け声で豆撒きをしますか。
全国各地で豆撒きの催しが開催されますので、いろんな地域の豆撒きに参加をしてみるもの面白そうですね。
本日は、鬼の様な鋭い牙を持つ動物「ワニ」をトレードマークにしたブランド、
LACOSTE(ラコステ)の新作をご紹介いたします。
LACOSTEは1933年に元テニス選手のルネ・ラコステによって設立されたアパレルブランドです。
バッグ、履物、香水、時計、眼鏡などを取り扱っていますが、
トレードマークの緑色のワニが刺繍されたポロシャツは特に有名です。
このワニのマークはルネ・ラコステのプレイスタイルからついた「ワニのラコステ
と言うニックネームが由来になっているそうです。
L2735A
DSC_1276.jpg
黒と青のコントラストが目を引くスクエアのセルフレームです。
オーソドックスなレンズシェイプで掛けやすいデザインです。
DSC_1277.jpg
少し太めのテンプル(腕)サイドにはシンプルにLACOSTEのロゴのみ。
L2736A
DSC_1279.jpg
落ち着いたカラーリングでレンズシェイプの耳側がアップしたモデル。
表情をキリッと引き締めます。
テンプルのロゴは、おなじみのワニマークが付いています。
DSC_1281.jpg
このモデルはテンプルの途中から色が分かれている個性的なデザイン。
グラデーションではなく、綺麗に2色に分かれているのがポイントです。
L2697A
DSC_1288.jpg
こちらはレディースモデルで、女性らしい柔らかな曲線のあるデザインです。
DSC_1289.jpg
外側は濃い目のブラウン系カラーで、内側は淡いピンク系のカラー。
プラスチックフレームの重たい雰囲気をうまく緩和し、表情を明るく演出します。
L2183A
DSC_1292.jpg
縦幅の浅めなすっきりとしたレンズシェイプです。
DSC_1294.jpg
テンプルのセル生地は、真っ黒ではなく良く見るとドット柄のようになっています。
さり気ないこだわりを感じるデザインです。
飾り過ぎないシンプルで掛けやすいデザインが中心の新作です。
普段使いからオフの日と幅広くご愛用頂けますので、
店頭にてお試し頂いてはいかがでしょうか。
LACOSTEは下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
サカエ東店・丸善店・名駅前店・星ヶ丘店・今池店・瑞穂店・神宮前店
太平通店・ヨシヅヤ名西店・上飯田店・藤ヶ丘店・鳴海店・緑店
春日井店・師勝西春店・大府共和店・トヨタ生協店・岐阜駅店・札幌店
川崎丸善メガネサロン・姫路山陽百貨店メガネサロン・博多丸善メガネサロン
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

サマーフェスタ ~本日より開催~

メガネの和光では、 本日より7月31日(木)まで サマーフェスタ を開催いたします。 期間中は、高機能・高品質なフレーム、有名ブランドフレームなど 和光の 全てのフレーム・レンズ がお買い得です。 特選フレームとして、 「Paul Smith(ポールスミス)」 と...