2024年10月31日木曜日

シニアグラスフェア 〜終了まで残り6日間〜

メガネの和光では、11月5日(火)まで、
シニアグラスフェアを開催中です。

フェア終了まで、残すところあと6日間となりました。
今お使いのメガネで気になることがある方、
もしもの為の予備のメガネをご検討の方など、
ぜひこの機会をご利用ください。


期間中は「フェア特別セット」をご用意しております。
高品質なフレーム・レンズに和光の技術と安心のアフターケア制度をセットして
¥17,000セット¥24,000セット¥32,000セット
3価格帯でお届けいたします。

[フェア特別セットについて詳しくはこちら]

フェア特別セットはオプション価格で
遠近両用レンズ中近両用レンズへも変更可能です。

また、期間中は新商品や有名ブランドフレームなど、
店頭の全てのフレーム・レンズも特別価格でお求めいただけます。
レンズのみの交換も承りますので、お気軽にご相談ください。

「シニアグラスフェア」は、11月5日(火)まで和光全店で開催中です。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 https://www.megane-no-wako.co.jp

2024年10月25日金曜日

和光のシニアレンズ

 メガネの和光では、11月5日(火)まで、
シニアグラスフェアを開催中です。

期間中は新商品や有名ブランドフレームなど、
店頭の全てのフレーム・レンズを特別価格でお求めいただけます。
レンズのみの交換も承りますので、お気軽にご相談ください。

本日は、シニアレンズについてご紹介いたします。


◆シニアレンズの種類

シニアレンズのバリエーションは4種類。
現代の生活においては、多様化するライフスタイルやそれぞれの目的に
合わせたレンズ選びが重要です。


◆遠近両用レンズ

遠近両用レンズは、遠くから手元までスムーズに見えるように設計された、境目のないレンズです。
一つのメガネでほとんどの距離をカバーできるため、常用メガネとして定番のシニアグラスです。
車を運転される方は遠くの視野が確保された遠近両用レンズがおすすめです。


◆新中近両用レンズ

「中近両用レンズ」をベースに、やや遠方の視界にもこだわった設計のため、
掛けたままでお散歩、ショッピングなど近くへのお出かけも可能。
美術館や会議など、お出かけ先で手元を良く見る方におすすめです。
※遠方部における側方視野が狭いため、車など乗り物の運転には使用できません。


◆中近両用レンズ

テレビなどの中間距離から手元までをカバーするレンズです。
遠近両用レンズよりも手元の細かい文字をより楽に見ることができるため、
室内で過ごす時間の多い方におすすめです。



◆近用ワイドレンズ

長時間本や新聞を読んだり、パソコンを操作する時など、
近くを広くはっきりと見たいときに最適なレンズです。
デスク全体を見渡せるため、デスク奥の方を見る時もストレスフリーに過ごせます。

※シニアレンズについて詳しくはこちら ≪メガネの和光公式HP 和光のシニアレンズ≫

シニアグラスフェア期間中は、シニアレンズ特別価格でお求めいただけます。
ぜひ一度、この機会にお試しください。


「シニアグラスフェア」は、11月5日(火)まで和光全店で開催中です。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 https://www.megane-no-wako.co.jp

2024年10月22日火曜日

シニアグラスフェア 「フェア特別セット」のご紹介

 

メガネの和光では現在シニアグラスフェアを好評開催中です!



期間中のみご用意しておりますのが「フェア特別セット」です。


高品質なフレーム・レンズに和光の技術と安心のアフターケア制度をセットした商品で

 ¥17,000(税込)¥24,000(税込)¥32,000(税込) 

三価格帯でご用意しております。

オプションで遠近両用レンズなどの累進レンズもお選びいただけます。



本日は選りすぐりの「フェア特別セット」より おすすめフレーム 

ご紹介いたします。




¥17,000セット(税込)



■ウィリス&ガイガー WG1019







ウィリス&ガイガーは1902年創業のアメリカ発のアウトドアブランドで、

かのダグラス・マッカーサーやチャールズ・リンドバーグ等も愛用したブランドです。

ヘルメットを着用した状態でも掛け外しが出来る様に平たいモダンが使用されている等

メガネもアウトドアブランドの特徴を取り入れていますが、WG1019はこれまで発売された

モデルの中でもデイリーユースに使用しやすいデザインでクラシカルな雰囲気も持ち合わせています。



■サビオ SB22712


サビオは福井県鯖江市にあるメガネメーカー「シャルマン」のオリジナルブランドです。

日本人のために設計し掛け心地にこだわったフレームは「軽さ」と「フィット感」を

感じていただけます。デザインはベーシックを基本にトレンドを取り入れ、

SB22712は前枠のツートンカラーが特徴です。







¥24,000セット(税込)


■ヒロココシノ HK5033








言わずとしれた日本を代表するアパレルブランドの一つであるヒロココシノ。

HK5033は小ぶりなレンズシェイプで天地の深いデザインが可愛らしい1本です。

クリア感のあるピンクブラウンのカラーはお顔にかけるとぐっと馴染みます。

テンプル(腕)は抜きのデザインで横顔もオシャレに彩ります。



■カンサイ KY1011







カンサイも日本を代表するアパレルブランドの一つです。

KY1011はシンプルなデザインながらバネ丁番のテンプルで掛けた時に

心地よいフィット感があり日本製ならではの品質の高さです。

オンオフ問わず使用できるフレームです。








¥32,000セット(税込)


■ユキコハナイ YH17243







「着る人を幸せにする服」を創るというスタイルを守り続けているユキコハナイ。

いつも新しい女性の美しさを提案し続けています。

YH17243は普段使いのカジュアルなアクセサリーがモチーフになっています。

智元に施された3連のラインストーンが大人っぽさの中にフェミニンな雰囲気を演出します。



■STデュポン DP1054








ライターが有名なフランスのブランド「STデュポン」

フランスのラグジュアリーブランドですが眼鏡もそのラグジュアリー感はそのままに

かつ日常で使いやすいデザインになっています。

DP1054はSTデュポンのメガネフレームの中でも特にカジュアル要素が強いラインで

眉毛のようなブローデザインが魅力的なモデルです。




■ハナエモリ HM-2108








“EAST MEETS WEST-東と西の融合-”をテーマとし、凛とした品と華を持ち

”日本人であること””女性であること”をブランドアイデンティティとしているハナエモリ。

メガネにもハナエモリのアパレルブランドコレクションのテーマがデザインされており、

テンプルの花柄が目を惹きます。

右テンプルの内側にはハナエモリを象徴する蝶がホログラムであしらわれています。

フレームを畳んで置いた時にだけ見える細工が粋な計らいです。




期間中は「フェア特別セット」以外の 全てのフレーム・レンズ も 特別価格 

お求めいただけます。

レンズのみの交換も承りますので、初めてのメガネをお考えの方も、

今お使いの眼鏡に見えづらさを感じている方もぜひこの機会にご来店ください。




「シニアグラスフェア」は 11月5日(火)まで和光全店で好評開催中です。

(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)



2024年10月18日金曜日

シニアグラスフェア ~本日より開催!~

メガネの和光では、本日より11月5日(火)まで、
シニアグラスフェアを開催中いたします。

期間中は「フェア特別セット」をご用意しております。
高品質なフレーム・レンズに和光の技術と安心のアフターケア制度をセットして
¥17,000セット¥24,000セット¥32,000セット
3価格帯でお届けいたします。

フェア特別セットはオプション価格で
遠近両用レンズ中近両用レンズへも変更可能です。

また、期間中は新商品や有名ブランドフレームなど、
店頭の全てのフレーム・レンズも特別価格でお求めいただけます。
レンズのみの交換も承りますので、お気軽にご相談ください。

「シニアグラスフェア」は、11月5日(火)まで和光全店で開催中です。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 https://www.megane-no-wako.co.jp

2024年10月9日水曜日

オルグリーン




ようやく涼しさを感じられるようになり、アート・音楽などの文化イベントや

スポーツフェスティバルといった様々な催しを楽しめる気候になってきました。



本日は、これからの季節のお出かけにもふさわしいアイウェアブランドをご紹介します。

ブランド名は、orgreen(オルグリーン)


1997年にデザイン王国、デンマーク・コペンハーゲンで生まれたアイウェアブランド。

北欧デザイン特有のスタイリッシュな造形と斬新なカラーリングが特徴で、

精度の高い「ものづくり」への飽くなき姿勢は、世界中で高く評価されています。


SHICHI










七人の侍の七郎次にちなんで名付けられたモデルで、

少し丸みのあるスクエアシェイプで馴染みやすいデザインとサイズ感です。













可愛らしいブラウン/アクア・ブルー(上)と、

青みがかったグリーン(下)はコントラストが美しいのが印象的です。


PROMISE












キャットアイ風にも見える女性向けのモデルで、周囲と差がつけられる

魅力的なシルエットのため、コーディネートのアクセントに最適です。














クールな印象のメタリック・レッド(上)と鮮やかなピンク(下)が目元を彩ります。


FRANKIE












シンプルでカジュアル感のあるデザインです。

男性向けモデルですが、重たく見えないリムの太さなので女性にもおすすめです。














「ウルトラ・マリン」と名付けられた鮮やかなブルー(上)とひまわりをイメージした

オレンジカラー(下)は、自然を連想する色で落ち着きのある印象です。



オルグリーンは、独創性のあるデザインとフレームカラーが魅力的なアイウェアです。

このアイウェアコレクションの中から、

あなたに合うシェイプ・カラーを選んでみてはいかがでしょうか。



オルグリーン は、下記の店舗にてご覧いただけます。

サカエ東店・星ヶ丘店・トヨタ生協店


(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)



2024年10月1日火曜日

はじめての方・なじめなかった方へ 和光のデジタル補聴器相談会 ~本日より開催~

メガネの和光では10月1日(火)から15日(火)まで
はじめての方・なじめなかった方へ 和光のデジタル補聴器相談会
開催いたします。

はじめて補聴器の使用をお考えの方、今まで補聴器を使用したが
うまく使いこなせなかった方に向けた体験相談会を開催いたします。
また、新しい機種をお考えの方や最新機種の聴こえを体験したい方の
ご相談も承っております。ぜひお気軽にご相談ください。

【2週間の無料レンタル】
期間中はご自宅や職場など日常の生活環境でも
補聴器の性能を体験できるように、2週間レンタルを無料にて承っております。

レンタル期間中もご使用環境に合わせた補聴器の調整を行いますので、
より良い状態で聴こえを体験いただけます。
※レンタルデモ機は予算・補聴器の形状のご希望を伺いお取り寄せいたします。
 レンタルスタートは後日となりますのでご注意ください。


【和光のサポート】
長い時間をかけて聴力が徐々に低下していくと、
補聴器を装用した聴こえ方に慣れるまで時間がかかります。
和光では独自の「90日間プログラム」によって、徐々に音量調整を行い、
無理なく快適に補聴器をご使用いただけるようにしっかりとサポートいたします。
※「90日プログラム」とは詳細はこちら


「60歳になったら聴力検査を!」
近年、難聴による様々なリスクが話題になっています。
自分では気付きにくい「難聴」を定期検査で早期発見をして
対策を考えましょう。

2024年7月から放送されている近藤真彦さん出演の
難聴啓発キャンペーンCMをご覧になりましたか。
新聞や雑誌にも広告掲載されていますので
ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

このキャンペーンでは「聞きかえし」「聞き間違い」が多くなったら
耳鼻咽喉科で聴力検査することを薦めています。

難聴を放置しておくと認知症やうつ病、聞こえにくさから
人との関わりを避けるようになり社会的孤立に繋がると警鐘されています。
今まで以上に難聴に対するリスクを目にする機会が増えましたが、
難聴が与える影響の大きさが広く注目されているということです。

この機会に一度聴力についての相談はいかがでしょうか。


◆補聴器を装用すると
補聴器装用により脳へ届く情報が増えることで、コミュニケーションが活発に
行えるようになり、社会への参加意欲が高まり心理的安心感が生まれると言われます。
聞こえにくいことで他者とのコミュニケーションを避けるのではなく、
聴こえを改善することで積極的にかかわっていけるように考える事が大切です。

出典:シグニア補聴器「耳から始める健康 認知症と難聴」
   上記冊子はご来店の方に無償にてお渡しいたします。
   ご興味のある方はお気軽にお申し付けください。


みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

-----

補聴器取扱店 <<詳しくはこちら>>
栄デジタル補聴器サロン(メガネの和光 本店3F)
星ヶ丘デジタル補聴器サロン(メガネの和光 星ヶ丘ビル3F)
今池デジタル補聴器サロン(メガネの和光 今池店隣)
神宮前デジタル補聴器サロン(メガネの和光 神宮前店隣)
豊田デジタル補聴器サロン(トヨタ生協メグリア本店3F)
名駅前店・藤ヶ丘店・春日井店・大府共和店
松菱メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン

  https://www.megane-no-wako.co.jp

新入社員が入社いたしました

   新社会人になられた皆様には、 ご卒業と、ご入社のお祝いを申し上げます。 本日、メガネの和光にも 新入社員 が入社いたしました。 和光は1946年の創業以来、メガネを医療機器と捉え、 お客様のライフスタイルに合わせた最適な視力測定やレンズの提案、 レンズの性能を最大限...