ラベル レンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月24日火曜日

サングラスレンズの種類

 夏が近づき、日差しも徐々に強さを増してきました。















今回は、これからの季節に活躍する「サングラスレンズ」の種類について
ご紹介いたします。
用途やライフスタイルに合わせて、自分にぴったりのレンズを選ぶ参考に
していただければ幸いです。


◇ カラーレンズ(一般的な色付きレンズ)

もっとも一般的なサングラスレンズが「カラーレンズ」です。
その名の通り、レンズに色がついており、色の濃さによって
眩しさを軽減する効果があります。

最近は薄いカラーを使ったファッション性の高いサングラスも人気ですが、
強い日差しをしっかり遮りたい場合は、濃いカラーを選ぶのがおすすめです。

【こんな方におすすめ】
・眩しさが気になる方
・ファッションと機能を両立させたい方


◇ 偏光レンズ(反射をカットするレンズ)

「偏光レンズ」は、レンズに内蔵された特殊な偏光膜により、
水面やガラス、アスファルトなどからの反射光(ギラつき)を
カットしてくれるレンズです。















通常のカラーレンズでは防げない“乱反射”による眩しさを抑えてくれるため、
以下のようなシーンで高い効果を発揮します。

・ゴルフ場の芝やグリーンの反射
・水辺での釣りやアウトドア活動
・ドライブ中のフロントガラスの反射光














【こんな方におすすめ】
・ドライブやアウトドアが好きな方
・ギラつく光が苦手な方
・日差しよりも「反射」が気になる方


◇ 調光レンズ(色が変わるレンズ)

「調光レンズ」は、周囲の光の量に応じてレンズの色が変わる、とても便利なレンズです。
普段はメガネとして使用し、紫外線や光を感知するとサングラスへと
自動でレンズカラーが変化します。

















調光レンズには、大きく分けて2つのタイプがあります。


● 紫外線で色が変わるタイプ
このタイプは、紫外線の量に反応して色が濃くなる仕組みです。
室内ではクリアなレンズですが、屋外に出るとサングラスのように色が濃くなります。

ただし、車のフロントガラスなど紫外線をカットするガラス越しでは反応しにくいため、
運転時には色が変わらない場合があります。

【特徴】
・屋外では自動的に色が濃くなり、メガネの掛け替え不要
・紫外線が少ない場所では反応しづらい


● 紫外線+可視光線で色が変わるタイプ
こちらは紫外線だけでなく、「可視光線」(目に見える光)にも反応する調光レンズです。
そのため、車の中でも色が変わり、運転中でも眩しさを軽減してくれます。

運転の多い方にとって非常に実用的なレンズとなっています。

【特徴】
・車内でも色が変わるため運転に最適
・天候や場所を問わず快適な視界を確保


ただし、調光レンズには下記のようないくつかの使用上の注意点や、
気をつけたいポイントもあります。


◆ 調光レンズの注意点

・気温によって発色に差が出ます
調光レンズは、気温の影響を受けやすいという特徴があります。
気温が低いほど発色が良くなり、レンズの色がしっかり濃くなる一方で、
気温が高いと色の変化がやや穏やかになります。
季節や気候によって発色の度合いに違いがあるため、使用される環境を
考慮していただくと、より快適にお使いいただけます。

・色が変わるまでに少し時間がかかります
レンズが濃くなるまでに約30秒、元の透明な状態に戻るまでに数分ほどかかります。
そのため、急に日差しが強くなったり暗くなったりした際には、
すぐに対応しきれない場合もあります。

・長期間のご使用による変化
調光レンズは、使用環境や経年によって性能に変化が生じることがあります。
長く使うことで変色の反応が少し鈍くなったり、レンズ表面に傷がついたり、
コーティングがはがれることで色ムラが出ることもございます。

ご使用の際は、こうした点をあらかじめご理解いただくことで、
より快適にお使いいただけます。


サングラスをご検討されている方は、ぜひレンズの種類にも注目してみてください。
用途やシーンに合わせたレンズ選びにお悩みの際は、お気軽にご相談ください。
お客様一人ひとりに最適なレンズをご提案いたします。




2024年10月25日金曜日

和光のシニアレンズ

 メガネの和光では、11月5日(火)まで、
シニアグラスフェアを開催中です。

期間中は新商品や有名ブランドフレームなど、
店頭の全てのフレーム・レンズを特別価格でお求めいただけます。
レンズのみの交換も承りますので、お気軽にご相談ください。

本日は、シニアレンズについてご紹介いたします。


◆シニアレンズの種類

シニアレンズのバリエーションは4種類。
現代の生活においては、多様化するライフスタイルやそれぞれの目的に
合わせたレンズ選びが重要です。


◆遠近両用レンズ

遠近両用レンズは、遠くから手元までスムーズに見えるように設計された、境目のないレンズです。
一つのメガネでほとんどの距離をカバーできるため、常用メガネとして定番のシニアグラスです。
車を運転される方は遠くの視野が確保された遠近両用レンズがおすすめです。


◆新中近両用レンズ

「中近両用レンズ」をベースに、やや遠方の視界にもこだわった設計のため、
掛けたままでお散歩、ショッピングなど近くへのお出かけも可能。
美術館や会議など、お出かけ先で手元を良く見る方におすすめです。
※遠方部における側方視野が狭いため、車など乗り物の運転には使用できません。


◆中近両用レンズ

テレビなどの中間距離から手元までをカバーするレンズです。
遠近両用レンズよりも手元の細かい文字をより楽に見ることができるため、
室内で過ごす時間の多い方におすすめです。



◆近用ワイドレンズ

長時間本や新聞を読んだり、パソコンを操作する時など、
近くを広くはっきりと見たいときに最適なレンズです。
デスク全体を見渡せるため、デスク奥の方を見る時もストレスフリーに過ごせます。

※シニアレンズについて詳しくはこちら ≪メガネの和光公式HP 和光のシニアレンズ≫

シニアグラスフェア期間中は、シニアレンズ特別価格でお求めいただけます。
ぜひ一度、この機会にお試しください。


「シニアグラスフェア」は、11月5日(火)まで和光全店で開催中です。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 https://www.megane-no-wako.co.jp

2023年3月10日金曜日

ジュニアレンズ交換保証制度

 メガネの和光では、度数変化のしやすい「ジュニア世代」のお客様に
安心して正しい視力を維持していただけるように、
ご購入時が18歳以下のお客様に対してレンズの保証・特別割引制度を設けています。


☆レンズ交換半額保証制度

お買い上げいただいたメガネをお受け取りいただいた日から、
1年以内のレンズ交換をレンズ通常価格の半額で承ります。

※こちらの保証対応は1回限りとなります。


☆特別割引制度

お買い上げいただいたメガネをお受け取りいただいた日から、
2年間レンズ通常価格の20%割引で何度でもレンズ交換を承ります。


また、和光ではお子様のメガネをできる限り低価格でご購入いただけるように、
一部レンズをジュニア用の特別価格でご用意しております。

4月からは新しい年度が始まり、学校で視力検査をするお子様が多いと思います。
新しいメガネをお考えの際は、ぜひ和光へお越しください。


■サカエ東店では、「プレミアムキッズコーナー」を展開しています。















主な取扱いブランド
・BCPC kids
・lafont. KIDS
・LINDBERG Air Kids など

和光が厳選した国産・海外ブランド
150本以上をラインナップ


■以下の7店舗では、3月15日(水)~5月7日(日)まで
 春期限定ジュニア・学生メガネセットを開催します。












<開催店舗>
星ヶ丘店、サカエ東店、トヨタ生協店、緑店、瑞穂店、春日井店、大府共和店


和光の店舗情報はコチラ
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


※新型コロナウイルス感染拡大防止のための取り組みについて
<<詳細はこちら>>




2023年1月10日火曜日

和光プログレードSA-iα

現在、メガネの和光では、
遠近両用レンズ交換キャンペーンを開催中です。


期間中は、全ての遠近両用レンズがキャンペーン価格でお求めいただけます。
今お使いのメガネの他にも、予備のメガネや
他店で購入されたメガネでもレンズ交換可能です。
お気軽に店頭スタッフにご相談ください。
※一部フレームの状態・形状によってはレンズの交換が難しい場合もございます。


 本日は、和光のノウハウを融合したHOYAと共同企画の遠近両用レンズ 
「和光プログレードSA-iα」をご紹介します。 

◆プログレードSA-iαは加入度別最適設計を採用

一般的に、遠近両用レンズは度数の強さに関わらず同じ設計が使われますが、
プログレードSA-iαはシニア度数の強さに応じて、設計のデザインを変更
その方のライフスタイルに合わせて一番快適な状態でご使用いただけます。


 









◆より完全なパーソナルフィット設計

パーソナルフィット設計は、フレームの装用状態を考慮して補正を行う設計です。
眼とレンズの距離や角度・フレームの形状を測定し、 レンズの設計に反映させることで、
よりオリジナルな設計になります。










※オリジナルアプリ《LLI》を使用
「ONLY ONE」のレンズを作成します。




 







◆両眼バランス設計

左右の度数が違っている場合、目線の位置によってクリアに見える場所にも
左右差が生じます。 視線が通過する場所におけるシニア度数を左右で整えることで、
両眼で見た時のパフォーマンスを向上させ、バランスのよい見え方を実現します。


◆ヴィーナスガードコートRUV標準装備

ヴィーナスガードコートRUVというキズの入りにくいコーティングが標準装備。
裏面UVカットという機能もあり、レンズ表面へ直射するUVはもちろん、 
レンズ裏面に反射して入ってくるUVも約95%カットして、全方位で目元を紫外線から守ります。














プログレードSA-iαは和光のノウハウとHOYAの最新技術を融合して開発されたレンズです。
ご使用いただく方それぞれに合わせて快適な見え方をサポートいたします。 

遠近両用レンズ交換キャンペーン期間中は特別価格にて販売中です。
ぜひ、お近くの和光店舗へお立ち寄りください。
(和光店舗はコチラにてご確認いただけます)



※新型コロナウイルス感染拡大防止のための取り組みについて
<<詳細はこちら>>


2021年1月19日火曜日

おすすめの累進レンズ

メガネの和光では1月31日(日)まで
遠近両用レンズ交換キャンペーンを開催中です。
遠近両用レンズ交換キャンペーン
期間中は、全ての遠近両用レンズキャンペーン価格でお求めいただけます。
本日は幅広い品揃えのレンズの中から、和光おすすめの累進レンズをご紹介いたします。
新発売
【和光プログレードSA-i α(アルファ)
和光オリジナルの遠近両用レンズ、プログレードSA-iがさらに進化し、新発売しました。
眼とレンズの距離や角度・フレームの形状まで考慮し、さらにシニア度数に応じて
一人ひとりに合わせた最適な設計を採用することで、これまで以上に「快適な視界」を実現しました。
また、従来のSA-iに比べてより中間部の視野を広げ、視線移動の際にストレスを軽減しています。
ipad横撮影
 ※オリジナルアプリ《LLI》を使用、「ONLY ONE」のレンズを作成します。
測定箇所_和光
「和光プログレードSA-i α」について<<詳細はこちら>>
期間中は遠近両用レンズ以外の累進レンズキャンペーン価格です。
【和光デスクトップグラス-ミッドアクティ】
和光のノウハウをもとに開発された新中近両用レンズです。
デスクワーク主体の中近両用レンズでありながら、遠方の視力の確保と
中間部におけるさらなるスムーズな視線の流れを実現。
室内だけでなく日常生活全般にもお使いいただけます。
遠近両用レンズより近くが見やすく手元の視野が広がるため、
電車での外出やショッピング等お出かけ先で手元をよく見る方におすすめです。
※遠方部における側方視野が狭い為、車(乗り物)の運転には使用できません。
新中近両用 牛島氏3<<詳細はこちら>>
【和光デスクトップグラス-ワイド】
室内で快適な見え心地を発揮する中近両用レンズです。
手元からパソコン画面、テレビ、室内全体にわたり、スムーズな視線移動と
広く奥行きのある視野で、ゆったりとした見え心地を実現しています。
デスクワークや家事をより活動的にする和光デスクトップグラス-ワイドは、
遠近両用メガネをお使いの方にもデスクワーク用メガネとしておすすめです。
中近家事
「和光デスクトップグラス-ワイド」について<<詳細はこちら>>
この他にも、パソコン、デスクワークに特化した30cm~1mの比較的奥行のある
範囲を見られる近用ワイドレンズなど、様々なレンズをご用意しております。
店頭にてそれぞれのレンズの見え方をお試しいただけますので、お気軽にご相談ください。
長年培った独自の技術で視力をお測りし、幅広い品揃えのレンズの中から、
使用目的に合わせた最適なレンズをご提案いたします。
「遠近両用レンズ交換キャンペーン」は、1月31日(日)まで和光全店で開催しております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組みについて
<<詳細はこちら>>
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2018年1月26日金曜日

おすすめの遠近両用レンズ

現在メガネの和光では、1/31(水)まで
遠近両用レンズ交換キャンペーンを開催中です。
遠近レンズ交換600
期間中は、すべての遠近両用レンズがキャンペーン価格でお求めいただけます。
本日は幅広い品揃えのレンズの中から、和光おすすめの累進レンズをご紹介いたします。
【和光プログレードSA-i】
和光のノウハウを融合させ、手もとから中間部を見やすくした和光オリジナルの遠近両用レンズ。
先進の「両面複合累進設計」レンズをさらに進化させ、一人ひとり個別の設計をとり入れています。
レンズ交換2年保証付きで、2年以内のレンズ交換が半額になります。(1回限り)
SA-i傾斜角
※レンズの傾斜角を測定
ゴルフ専用の遠近両用レンズもご用意しております。
【和光アクティブグラスGOLF】
主に50歳以上のシニアゴルファーのスコアアップをお手伝いする和光の遠近両用レンズです。
日常用の遠近両用レンズでは、正しい姿勢のアドレスの際、ボールがぼやけて見えてしまいます。
しかしピントを合わせるためにアゴを引いて、レンズ上部を視線が通過するような姿勢をしてしまうと、
首筋から背筋までの軸がしっかりせず、ベストショットの可能性が低くなってしまいます。
ゴルフ専用の和光アクティブグラスGOLFなら、レンズ下部の度数バランスを調整することで、正しい姿勢のアドレスでも自然にボールにピントが合うようになります。
アクティブグラスゴルフ
さらにグリーン上でも効果を発揮します。
パッティングのように、直線のラインを見渡す際、
歪みが軽減され、起伏が見やすくなるメリットもあります。
また、遠近両用レンズ交換キャンペーン期間中は、遠近両用レンズだけでなく
他の累進レンズもキャンペーン価格です。
【和光デスクトップグラス-ワイド】
手もと専用レンズに対し、さらに視野の奥行きを拡大した中近両用レンズです。
手もとからパソコン画面、テレビ、室内全体にわたり、スムーズな視線移動と広く奥行きのある視野で、ゆったりとした見え心地を実現しております。
デスクワークや家事をより活動的にする和光デスクトップグラス-ワイドは、
遠近両用メガネをお使いの方にもデスクワーク用メガネとしておすすめです。
中近家事
この他にも、パソコン、デスクワークに特化した30cm~1mの比較的奥行のある範囲が見られる
近用ワイドレンズなど、様々なレンズをご用意しております。
店頭にてそれぞれのレンズの見え方をお試しいただけますので、お気軽にご相談ください。
お客様一人ひとりに最適なレンズをご提案させていただきます。
「遠近両用レンズ交換キャンペーン」「遠近両用メガネ相談体験キャンペーン」は、
1/31(水)まで和光全店で開催しております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2017年10月27日金曜日

レンズの種類

朝晩は、だんだんと気温も下がり、
秋の深まりを感じる季節になりました。
秋は、読書の秋芸術の秋などいろいろ連想されますね。
読書
読書中、なんとなく小さい文字が見にくい気がする。
そう感じたら、ぜひお近くのメガネの和光へ視力チェックにお越しください。
長年培った確かな技術を持って、視力をお測りしフレームを調整することで、
見え具合、掛け心地共に快適なメガネをお作りできます。
和光では現在、「40歳からのメガネフェア」を開催しております。
40タイトルPOP 400
期間中は、高品質なフレームとレンズがセットになった
フェア特別セットを¥15,000(税込)からご用意しております。
フェア特別セットはオプション価格で遠近両用レンズや
中近両用レンズへ変更することも可能です。
メガネの和光では、さまざまなタイプのレンズの取り扱いがございます。
シニアレンズ
車の運転を含む日常生活全般で、手もとから遠方まで見える、
遠近両用レンズ
パソコンやデスクワークを主体としながら、それより遠くの視野も確保できる、
中近両用レンズ(和光デスクトップグラス-ミッドアクティ)
手もとからパソコン画面、テレビ、室内まで広くゆったりと見える、
中近両用レンズ(和光デスクトップグラス-ワイド)
手もとから約30cm~1mまで少し奥行きのある範囲を見られる、
近用ワイドレンズ(和光デスクトップグラス)
読書や裁縫など近くを見るのに便利な、
手もと用レンズ
これらのレンズを、例えば遠近両用レンズを主にお使いいただきながら、
パソコン使用時などデスクワークの際は中近両用レンズに掛け替えるなど、
ご覧になりたいものの距離、生活パターンなどによって使い分けていただくのもおすすめです。
メガネの和光ではお客様一人ひとりに合わせて、幅広い品揃えのレンズの中から
最適なレンズ
をご提案させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
また、フェア開催期間中は、レンズカラーやキズ防止コーティングなどの
レンズオプション機能も特別価格でご提供致します。
レンズに色を入れてみたいとお考えの方、
よりキズつきにくいコーティングにしたいとお考えの方、
この機会にお試しいただいてはいかがでしょうか。
「40歳からのメガネフェア」は、
メガネの和光全店で、10月31日(火)まで開催しております。
お買い得にメガネをお求めいただけるこの機会に、是非ご来店ください。
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2017年2月3日金曜日

レンズのトラブル

本日2月3日は節分です。
節分
本来、節分というのは立春・立夏・立秋・立冬の前の日のことを指します。
旧暦では立春の頃が一年の始めとされ、最も重要視されていましたので、
節分といえば、一般的に立春の前の日を示すようになりました。
節分に行われる豆まきは、宮中行事の追儺(ついな)と
寺社が邪気を祓うために節分に行っていた
豆打ちの儀式が合わさったものといわれています。
さて、まだまだ寒い日は続きますが、
本日はそんな季節に起こりやすいレンズのトラブルをご紹介します。
まずはこちらの写真をご覧ください。
クラック
これはクラック(コートのひび割れ)が入っている状態です。
レンズの汚れが取れない、曇って見えるなど、
もしかすると、クラックが原因かもしれません。
クラックとは、下図のように熱による膨張が起きた際、
素材の膨張率の違いによって起きる現象です。
クラック
表面のマルチコートは、無機質で膨張出来ないために
コートが地割れしているような状態になります。
そのため、温泉やサウナにメガネを掛けて入ったり、
高温になる場所でメガネを放置したりするとクラックが入る原因となります。
今回は、未然にクラックを防ぐための正しいお手入れ方法をご紹介します。
1. 水洗い
 レンズに付着している汚れを洗い流します。(油汚れは中性洗剤を使用。)
2. 押し拭き
 水あとがシミになる場合がありますので、水分はしっかり拭き取ってください。
3. 仕上げ
 メガネ拭きなどやわらかい布で拭きあげて完了です。
 ※お湯・ぬるま湯での洗い流しにご注意ください。
 ※乾拭きは細かいゴミや汚れが擦れ、キズが入る原因となります。

クラック
写真のようなクラックは元通りにすることができません。
また、キズが原因でコートが剥がれてくることもありますので、
正しいお手入れ方法でメガネをクラックから守りましょう。
なお、メガネの和光では、ご購入いただきました
メガネのクリーニング・ご調整を無料で行っております。
この機会に是非、お近くの店舗をご利用くださいませ。
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2017年1月20日金曜日

シニアレンズの選び方

大寒の今日、アメリカでは トランプ大統領就任式 が行われます。
就任式
2009年の今日、アフリカ系初のオバマ大統領が誕生してから8年。
功罪ある中での政権移行によって、よりよい世の中になることを願って止みません。
今日は シニアレンズ について、基本的な特徴をお話しします。
メガネをお選びいただく際、視力測定をしたうえで、お決めいただくのがレンズの種類です。
メガネレンズは、大きく分けて単焦点レンズと、累進レンズがあり、
単焦点レンズは、レンズの焦点が1つでレンズ全面が同じ度数となるため、
視野を広く確保することができますが、
シニアの方にとっては見る距離によって掛け替える煩わしさが難点と言えます。
それに対し、遠近両用レンズは1本で、遠方から近方まで見ることができるため、
多くの方がご利用になられています。
senior01.jpg
車の運転を含む日常生活全般で、手もとから遠方までを見たい場合は、
遠近両用レンズ
パソコンやデスクワークを主体としながら、より遠くの視力も確保したい場合は、
中近両用レンズ(和光デスクトップグラス-ミッドアクティ)
手もとから2mほど先までの広い視野で、事務や家事などの室内用として便利な、
中近両用レンズ(和光デスクトップグラス-ワイド)
手もとから30cm~1mまでの奥行きのある見え方、
近用ワイドレンズ(和光デスクトップグラス)
累進レンズではありませんが、30cm~50cmの読書や裁縫など近くを見るための、
手もと専用レンズ
例えば、遠近両用レンズを主にお使いいただきながら、
パソコン使用時などデスクワークの際は、中近両用レンズに掛け替えるなど、
ご覧になりたいものの距離、生活パターンなどによって異なるタイプのレンズを併用することもお薦めです。
ぜひ快適な視生活にお役立てください。
現在、1月31日(火)まで和光全店
遠近両用レンズ交換キャンペーンを開催中です。
タイトル
シニアレンズについて気になることがございましたら、是非この機会にご相談ください。
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2016年5月24日火曜日

カラーレンズ

メガネの和光では現在レディスメガネフェスティバルを開催しております。
1_20160511124748eb1.jpg
期間中はフレーム・レンズ共に、女性のメガネのすべてを特別価格でお求めいただけます。
更に、レンズを無料にてカラーレンズへ変更いただけます。
カラーレンズはお選びいただくカラーによって印象を変えることが出来るのはもちろん、
実は同じ色でもカラーの濃さや配色によっても印象が変わることはご存知でしょうか。
*シアートーン*
カラーレンズの中でも一番濃度が薄いカラーがこちらです。
表情が透けて見えるほどにさりげなく、
ふんわりとしたニュアンスカラーで透明感があります。
1
<画像参照元:オプティカルカラー協会HP>
*ナチュラルグラデーション*
肌に自然に溶け込むカラーがこちらです。
美しく目もとの表情を彩ります。
2
<画像参照元:オプティカルカラー協会HP>
*ナチュラルフルカラー*
肌に凛と映えるカラーがこちらです。
モードな表情を生み出します。
3
<画像参照元:オプティカルカラー協会HP>
*リッチグラデーション*
表情豊かに彩るカラーがこちらです。
ドラマティックに演出します。
4
<画像参照元:オプティカルカラー協会HP>
また通常のカラーレンズに加え、紫外線によって色が変わる調光レンズなどへも
無料にて変更頂けます。
カラーレンズはフレームの色に合わせてお選び頂いてもオシャレですし、
肌の色お化粧の色に合わせてもお肌うつりがきれいに見えます。
ご自身に合うカラーがわからないという方は、お気軽に店頭スタッフにご相談ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
タイトルpop
レディスメガネフェスティバルは、5/31(火)まで和光全店で開催しております。
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

プレミアムセレクション ~本日より開催!~

 メガネの和光では、 本日より9月30日(火) まで 「プレミアムセレクション」 を開催いたします。 期間中は、和光が 選りすぐった上質なフレーム を 特別価格 でお求めいただけます。 中でも特選フレームとして 「ショパール」 、 「ダンヒル」、 「ラインアート」 を ご用意して...