昭和38年 2月5日、全日本職業野球連盟が結成されたことを記念して制定されました。
さて、プロ野球で話題になる個人タイトルですが・・・この著名な選手が出ている成績表は?
セリーグ パリーグ
最優秀選手 長嶋茂雄(巨人) 野村克也 (南海)
本塁打王 王貞治 (巨人) 野村克也 (南海)
盗塁王 高木守道(中日) 広瀬叔功 (南海)
最多奪三振 金田正一(国鉄) 稲尾和久 (西鉄)
実は、巨人の王貞治・長嶋茂雄の両選手のイニシャルから「ON砲」という言葉が使われるように
なった1963年当時のものなのです。
また、本日のテーマ「ポルシェデザイン」を設立したポルシェ博士が弱冠28歳で、名車と言われ
るドイツ初のグラス・ファイバーを用いたポルシェ「904」、「911」のクーペ及びタルガ型を開発
した年でもあります。
「ポルシェデザイン」とは1972年に車以外の分野においても機能とスタイルにこだわった
製品を作るために設立した会社及びブランドです。
◆「ポルシェデザイン」のブランドコンセプトは
「Form Follows Function」=「機能が形態を決める」
機能を第一に考えて、その素晴らしい機能を生かす最高のデザインを目指すことです。
テクノロジーでは、伝統的なクラフトマンシップと最新の技術工学の融合させ、革新的で
高品質な素材、完璧なディティールにこだわるなど、ポルシェ博士の哲学が反映されている
感じがします。
「科学技術や機能性の完璧さを感じさせる」物作り。
・・・そんな魅力やこだわを感じていただければと思います。
その通りです。
大人らしいスタイリッシュで実用的なモデルが出来ました。
一般的なフレームの製法と異なり、フロントは一枚のチタンシートから作られています。
強度的な弱点になりやすい、ブリッヂとリムのロー付け処理が不要になりました。
デザインです。
蝶番部分は後付けのパーツを使用せず、フロント、テンプルを削り出して作られています。
強度のある製法にこだわりを感じます。
テンプルの精密な加工で弾力を持たせたフレキシブルなバネ構造が特徴です。
カーボン風の生地と半透明の生地とのカラーコンビネーションがとても新鮮です。
バネ蝶番はテンプルに内臓され、外観を損なわないデザインになっています。
テンプルの大胆なスリットが魅力的な、大人のスポーツモデルです。
個性的なイメージにチャレンジしてはいかがでしょうか?
レンズ交換が出来る、インターチェンジャブルレンズシステムの最初のサングラスです。
復刻版ではチタン製にグレードアップされています。
専用ケースもオリジナルと全く同じに復刻するこだわりの逸品。
◆ところで、3人のポルシェ博士をご存知でしょうか?
左から順になっています。
・初代 フェルディナンド・ポルシェ博士
1931年、ポルシェ・エンジニアリング・オフィスを設立。
・第2代 フェルディナンド・A.E.ポルシェ博士
世界的に有名なスポーツ・カー・メーカーとして発展させる。ポルシェ356の父と言われています。
・そして「ポルシェデザイン」を設立した第3代 フェルディナンド.アレクサンダー・ポルシェ博士。
3代に渡り、理想とするものを追い求める情熱には、ゲーテのこんな言葉が聞こえてきそうな感じがします。
「目標から目をそらさずに努力し続ければ、 最後にはかならず、幸運が舞い降ります。」
ポルシェデザインは下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
サカエ東店・札幌店・東京丸の内丸善メガネサロン
東京日本橋丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
姫路山陽百貨店メガネサロン