第一章総則(目的)から始まり、第一条は「この法律は、道路における危険を
防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の
防止に資することを目的とする。」とされています。
道路といえば、やはり交通標識(道路標識)や信号機が思い浮かびます。
一例ですが、世界にはこの国ならでは・・・と思われる標識もあります。
シロクマに注意 ゾウに注意 トナカイに注意
(スェーデン) (南アフリカ) (ノルウェー)
日本では道路に、シロクマ、ゾウ、トナカイは見かけませんが
慌ただしい年末年始は、特に交通安全に気を付けたい時期ですね。
今回は、この記念日にちなんで有名な車のブランド
「メルセデス ベンツ」アイウェアご紹介いたします。
現在、メルセデス ベンツは車だけではなく、身近なライフスタイル製品にも
ラグジュアリー デザインブランドとして取り組んでいます。
アイウェアはその中の一つで、ライセンス契約を結んだ、1877年創業のドイツ
老舗眼鏡メーカー、ローデンストック社から発売されています。
優れた機能と、サイドにメルセデス ベンツのラジエーターグリルをモチーフとしたモデルを
数点ピックアップしました。
■大人らしい風格、気品が漂うモデル2017は、剛性の高い太めのリムと
ローデンストック社のスライドバネ丁番を使用した機能性に優れたフレームです。
このバネ丁番は、以下にご案内します商品にも使われています。
※ステンレス素材のモデル6013、6015は除きます。
■フォーマルなデザインが魅力のモデル6008。
直線的なサイドと緩やかなカーブを持つレンズシェイプが調和して、とてもお洒落
なメガネです。
カラーレンズを組み合わせれば、さらにファッション的なアイテムとしてご使用いただけます。
■男性的なレンズシェイプが持ち味のモデル6009(上)と6011(下)。
サイドのデザイン、カラーにより印象が異なります。
■モデル6015(上)と6013(下)は、フレキシブルなステンレス素材の特性を活かした
軽快さが特徴です。
繊細かつスポーティで、デザイン性の高さが感じられます。
■魅力的なサングラス、モデル5010(上)と5008(下)は、メガネと同様に
しっかりとした構造で、レンズには水面やガラスなどに反射した「ギラついた」光を遮る
「偏光レンズ」が使われています。
もちろん、ファッションとしても素敵なアイテムです。
もうすぐお正月ですね。
12月もこの時期になると、クリスマスからお正月まで、日の過ぎるのが早く感じられます。
ところで、今年やり残した事はありませんか?
視力チェックを忘れていた!
メガネのクリーニング、調整をしていなかった!
・ ・・・そんな場合はお近くの和光店舗にご来店いただければと思います。
快適な視力、クリーンなメガネで新しい年を迎えましょう。
メルセデス ベンツは下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
<フレーム及びサングラス>
東京丸の内丸善メガネサロン
<サングラス>
本店・姫路山陽百貨店メガネサロン