2014年11月4日火曜日

ニナリッチ

今日は、ユネスコ憲章記念日です。
1946年の11月4日に、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足しました。
ユネスコと言えば、やはり世界遺産の話題が多く取り上げられますが、
日本では、今年『富岡製糸場と絹産業遺産群』が登録されて18件目となります。
ところで、UNESCO(ユネスコ)本部があるパリでは、1991年に『パリのセーヌ河岸』が
登録されています。
エッフェル塔の近くにあるイエナ橋から、上流へ約8キロの区間です。
ルーブル美術館、ノートルダム寺院、オルセー美術館、パリ市庁舎など、歴史的建造物が
多く観光名所にもなっています。
    ニナリッチ 本店
そして、その世界遺産からすぐ近くのモンテニュー通りには、ニナリッチ本店があります。
デザイナーより、むしろ建築家に近いといわれたマダム・リッチにふさわしい場所だと感じました。
ニナリッチ ロゴ
本日は、LA DANCE=舞踊をコレクションテーマとしたニナリッチアイウェア秋冬モデルを
ご紹介いたします。
「舞踏」からインスパイアされた上品さ・躍動感・素材感が伝わってきます。

NR26610
バッグの素材として馴染みのある、パイソン柄をサイドにあしらった軽快なモデルです。
艶のある美しいアクセントと、バレエのように躍動感のあるデザインが目を惹きます。
26610-NV.jpg
     26610-RE@.jpg
パイソン300
NR26612
テンプル(腕)には、踊りのコスチュームを連想させる繊細なレース模様を取り入れた、
上品さが漂う仕上がりです。
洗練されたレンズシェイプも、このモデルの魅力になっています。
26612-BK.jpg
本来のレースをイメージさせるよう、二層の生地を効果的に張り合わせています。
レース柄20026612テンプル-1
NR26614
プラスチック素材を新鮮な感覚でコーディネイトしました。
テンプルは、表側を凸型にカットして服地の透明感やドレープを思わせる演出
されています。
カジュアルなイメージですが天地幅を設け、遠近両用レンズがご使用いただける
クオリティの高い大人のメガネです。
・26614-VO
ベルトのモチーフとして知られているスタッズ模様と表面に段差を付けたテンプルの
作り込みが、とてもおしゃれですね。
・26614VO-サイド
     フェアタイトル
ご好評いただいております「40歳からのメガネフェア」も本日が最終日となります。
フェア特別セットを始め、メガネセット以外の商品もお求めやすくなっています。
メガネの新調をお考えの方は、是非この機会にお近くの和光へお越し下さい。
ご来店をお待ちしております。
ニナリッチの新作は下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
名駅前店・星ヶ丘店・今池店・瑞穂店・藤ヶ丘店・緑店
春日井店・犬山店・師勝西春店・半田乙川店・大府共和店・トヨタ生協店
札幌店・東京丸の内丸善メガネサロン
東京日本橋丸善メガネサロン・川崎丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

ラフォン

お出かけにぴったりな春日和が続くこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて本日は、 lafont (ラフォン) をご紹介します。 1923年、ルイ・ラフォン氏がフランス・パリのマドレーヌ界隈に眼鏡店 「ラフォンブティック」をオープンさせたのが始まりです。 今回はラフォンコレク...