本日は、冬至。
一年のうちで夜がもっとも長く、昼が短い日。
そこで、冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ、古くから
世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われています。
中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、
この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意味の
一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至を境に運が向いてくるとしています。
西洋では、クリスマスは、太陽の復活を祝う古代ヨーロッパの祝祭と
キリストの生誕が結びつき、その年の冬至が12月25日だったため、
キリストの降臨日が12月25日になったといわれています。
諸説ありますが、冬至がクリスマスのルーツかもしれませんね。
今回はクリスマスプレゼントにもしていただける、
かわいらしい携帯用スライドルーペのご紹介です。
弊社でも人気がある、デューク社のスライドルーペ「彩」
彩り見事な美しいルーペ。
古都京都の職人の手により、一つ一つ丹念に描かれました。
レンズをスライドさせればLEDが明るく照らします。
新作を紹介します。
SP-50
たおやかに垂れる花姿は、振袖姿のあでやかな女性を思わせます。
左SP-54 右SP-55
春を告げる梅。長寿の鶴。新年の季語の手まり・・・
定番ですが、和柄のおめでたいモチーフです。
左SP-56 右SP-57
古来から、開運招福や千客万来、商売繁盛をもたらす縁起の良い置物として、
多くの日本人に愛用されてきた「招き猫」。
最近では、中国や台湾を中心に海外でも、人気のようです。
右手を上げていれば金運を招き、左手を上げていれば人(客)を招きます。
手のひらに収まる彩りひとひら・・・
大切な方への鮮やかで機能性の高いスライドルーペはいかがでしょうか。
デューク スライドルーペ 彩 は和光全店にてお取り寄せ可能です。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの店舗にお問い合わせください。)