形状は大きくわけると耳あな型と耳かけ型の2種類の形状があります。
特に初めて補聴器を購入される場合に、どちらが良いのだろう?と悩まれる方が多いのではないでしょうか。
そこでそれぞれの特徴をご紹介いたします。
◆耳あな型◆
耳のあなに入れるタイプの補聴器です。
お一人おひとりの耳の形に合わせて作製するオーダーメイドタイプが主流です。
〈メリット〉
・メガネやマスク、帽子の邪魔にならない
・汗による故障のリスクが低い
・安定した装用感で、耳から外れにくい
■シグニア インシオチャージ&ゴー AX
充電式耳あな型補聴器
◆耳かけ型◆
補聴器本体を耳の後ろにかける補聴器です。
最近は目立ちにくいRICタイプが主流です。
〈メリット〉
・こもり感(閉塞感)が少ない
・カラーバリエーションが豊富
・RICタイプは、小型で目立ちにくい
■シグニア ピュア チャージ&ゴー AX
充電式耳かけ型補聴器(RICタイプ)
最近では一見すると補聴器には見えないような、
スタイリッシュなデザインのものも登場しています。
■シグニア アクティブ / アクティブプロ
イヤホン型 充電式補聴器
耳あな型・耳かけ型のどちらが使いやすいかは、機種の特徴以外にも、
ご使用される方のライフスタイルや聴力など様々な要因により異なります。
ぜひ一度和光補聴器取扱店スタッフまでお気軽にご相談ください。
この度メガネの和光では、10月1日(土)~14日(金)まで
「はじめての方・なじめなかった方へ 和光のデジタル補聴器相談会」を開催しております。
期間中は、今回ご紹介した最新機種のご試聴、レンタルも承ります。
(※ご試聴・レンタルは耳かけ型・既製耳あな型のみの対応とさせていだだきます。)
ぜひお立ち寄りくださいますようご案内申し上げます。
和光では補聴器の「聴こえ」はお客様と販売店が一緒になって作りあげるものと考えています。
補聴器の聴こえに関しても、安心してメガネの和光におまかせください。
【メガネの和光 補聴器取扱店】
栄デジタル補聴器サロン(メガネの和光 本店3F)
今池デジタル補聴器サロン(メガネの和光 今池店隣)
星ヶ丘デジタル補聴器サロン(メガネの和光 星ヶ丘ビル3F)
神宮前デジタル補聴器サロン(メガネの和光 神宮前店隣)
豊田デジタル補聴器サロン(トヨタ生協メグリア本店3F)
名駅前店・藤ヶ丘店
春日井店・大府共和店
松菱メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
※新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組みについて
<<詳細はこちら>>