2024年8月27日火曜日
OTO
2024年8月23日金曜日
ラインアートSOLOコレクション
目尻を強調した遊び心のあるデザイン。
眼を大きく見せるネコ目メイクをイメージしています。
サイドはこのように変形したデザイン。
意外と違和感が少なく、動きがある形は堅苦しくない印象になります。
丸くて可愛らしいクラウンパントのフロントシェイプ。
秋冬モデルの中では一番オーソドックスな形です。
PK、NVは上リムと下リムのカラーが異なるツートンカラー。
強度近視のレンズの厚みが目立ちにくいよう、リム線の太さを
通常よりも0.2mm太く作られています。
2024年秋冬モデルでは唯一の、一般的なサイズのモデル。
チタンの板抜きはカジュアルになりすぎず、眼鏡の存在感を楽しめます。
NVカラーはブラウンカラーとの組み合わせがお洒落。
秋冬モデルらしいカラーリングです。
小さめサイズのコンビフレームも登場。
しずく型のサイドの金具がポイントになっています。
SOLOのパットはニュクレル素材。
フィット感がありながら劣化しにくいのが特徴です。
SOLOシリーズはかける人の魅力を引き出し、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
2024年8月17日土曜日
補聴器メンテナンスのご紹介
メガネの和光では、お客様にお求めいただいた補聴器を
快適にご使用いただくために
毎年この時期に補聴器のクリーニングや、
聴こえの調整を目的とした「夏の補聴器メンテナンスキャンペーン」を
開催しており、今年は8月17日(土)~31日(土)に開催します!
特に汗の多い夏は補聴器も汚れやすく、
通常期と比べて故障が約1.5倍に増えます。
故障の原因は汗や水の侵入と、耳垢詰まり、マイクカバーの汚れが主な3つです。
補聴器は周囲の音=空気の振動を取り込んで、増幅して耳の中へ音を届けるために、
どうしても補聴器本体内部に空気に含まれる湿気が侵入してしまいます。
湿気による錆びは補聴器の故障原因の大半を占めます。
ご家庭でのメンテナンスだけでは完璧な状態を保つことは容易ではありません。
店舗では「補聴器専門メンテナンス機器」を用いて、
家庭ではできない補聴器の【内部のメンテナンス】を行います!
補聴器には外部の音を拾うマイクがあります。
その部分に手垢や皮脂、埃などが侵入すると、
外部の音を拾えなくなり、断音等の原因となります。
補聴器についた汚れをエアーで吹き飛ばし、
次に溜まった汚れの吸出しをして補聴器を綺麗にしていきます。
他にも補聴器の外装全体についた汗、皮脂の汚れは
専用のクリーニングスプレーを使用して綺麗にした後、
メンテナンス機器を用いて補聴器内部を真空乾燥します。
補聴器は精密な電子機器のため、水分の侵入は大敵です。
こまめにメンテナンスをすることで補聴器の故障のリスクは減少します。
また、補聴器のメンテナンスをすることは故障のリスク軽減のみではなく、
音の出力低下の原因である汚れを取り除くので、聴こえの改善にも繋がります。
快適な聴こえを維持するためには定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
期間中は「最新補聴器ご試聴キャンペーン」も同時開催します!
和光が取り扱っているシグニア補聴器から先月新商品が発売され、
より充実したラインナップになりました。
補聴器の装用が目立ちにくい超小型オーダーメイド補聴器から、
定番の耳掛け型、補聴器まで幅広く取り揃えています。
ご自身の聴こえについて興味がある方はこの機会にぜひご相談ください。
ご来店をお待ちしております。
-----
補聴器取扱店 <<詳しくはこちら>>
栄デジタル補聴器サロン(メガネの和光 本店3F)
星ヶ丘デジタル補聴器サロン(メガネの和光 星ヶ丘ビル3F)
今池デジタル補聴器サロン(メガネの和光 今池店隣)
神宮前デジタル補聴器サロン(メガネの和光 神宮前店隣)
豊田デジタル補聴器サロン(トヨタ生協メグリア本店3F)
名駅前店・藤ヶ丘店・春日井店・大府共和店
松菱メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
2024年8月12日月曜日
サングラスの選び方
眩しさ対策としてサングラスをご利用になる方も多いと思います。
サングラスを選ばれる際は、以下の点にご注意して
ご購入いただくことをおすすめします。
言い方をかえれば、色の濃いサングラスだからと言って、
紫外線を防止できているとは言えない。という事になります。
【レンズカラーについて】
強い光の眩しさを避けるためには、レンズカラーが有効です。
レンズカラーが濃いほど、眩しさを防止する効果が高くなります。
グレー系カラー
まずは、定番カラーのグレー。
すべての色を平均してカットをするため、色調の変化が少なく、
さらに眩しさを防止する効果が高いため、自然な視界を得ることができます。
ブラウン系カラー
そして、こちらも定番のブラウン。
眩しさ防止に加えてコントラストを高める効果があります。
最近は薄いレンズカラーのサングラスの人気も高まっています。
グリーン系カラーや、ブルー系カラー、ピンク系カラーなど様々なレンズカラーがあります。
【紫外線防止について】
太陽光に含まれる紫外線は、眼疾患を引き起こしたり、
疲労・老化の原因になると言われています。
ここで注目したいのは、色が濃いレンズ=紫外線を防止するわけではないということ。
無色のレンズでも紫外線を防止することは可能です。
紫外線を防止するためには、「紫外線透過率」の数値に注目。
これはそのレンズがどれだけ紫外線を透過するかを示すもので、
数値が低いほどサングラスとしての性能が優れています。
また、「紫外線カット率」と表記しているサングラスもありますが、
この場合は数値が高いほどサングラスとしての性能が高いという事になります。
眩しさを防止するためのレンズカラーと、
紫外線防止が施されたレンズであるか、
サングラスをお選びになる際にはこちらの2点にご注目ください。
なお、メガネの和光では、紫外線に反応して色が付く調光レンズや、
紫外線防止効果をさらに高め、眼の負担になるといわれる光を軽減する
HEVカットレンズもご用意しています。
(※HEV・・・高エネルギー可視光線)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年ニューモデルサングラスも特別価格にてお求めいただけます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
2024年8月6日火曜日
遠近両用メガネセット
現在メガネの和光では、8/31(土)まで
「遠近両用レンズ相談体験キャンペーン」を開催しています。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。
2024年8月1日木曜日
E5 eyevan
新入社員が入社いたしました
新社会人になられた皆様には、 ご卒業と、ご入社のお祝いを申し上げます。 本日、メガネの和光にも 新入社員 が入社いたしました。 和光は1946年の創業以来、メガネを医療機器と捉え、 お客様のライフスタイルに合わせた最適な視力測定やレンズの提案、 レンズの性能を最大限...

-
メガネの和光では、 本日から7月31日(水) まで サマーフェスタ を開催いたします。 期間中は、高機能・高品質なフレーム、有名ブランドフレームなど、 和光の 全てのフレーム・レンズがお買い得 です。 特選フレームとして「TUMI(トゥミ)」と...
-
メガネの和光では、 本日より6月23日(日) まで 遠近両用メガネフェア を開催いたします。 期間中は、年に一度の特別企画として 「フェア特別セット」 をご用意しております。 今年からレンズをアップグレードし、 高品質な薄型遠近両用レンズに、厳...
-
メガネの和光では 本日から3月3日(月) までの間、 和光メガネフェア を開催いたします。 期間中は 「フェア特別セット」 をご用意しております。 厳選されたフレーム・レンズに信頼の技術と安心のアフターケア制度をセットして ¥19,000セット ・ ...