2014年7月15日火曜日

オルグリーン

お世話になった方に贈り物をする、お中元・暑中お見舞いの季節になりました。
こうした贈り物を選ぶ段階で、相手に何をあげたらいいか分からない、と悩んだ経験はありませんか。
そのようなときは、受け取り手が好みのものを選べる"カタログギフト"が便利ですね。
全国の逸品だけを集めたグルメギフトはもちろん、温泉旅行、乗馬、遊覧飛行などの体験型ギフト、
インテリアや輸入雑貨専門のカタログギフトまであるそうです。
インテリア2
贈る相手に、"選ぶ楽しさ"と"感謝の気持ち"を届けられるのは、とても素晴らしいことではないでしょうか。
メガネにも豊富なラインナップの中から、"選ぶ楽しさ"を味わえるブランドがあります。

ORロゴ

本日ご紹介するのは、オルグリーン(orgreen)
デザイン大国・デンマーク発のブランドです。
1997年、創始者のヘンリック・オルグリーン氏と
家具などのデザインも手掛けるデザイナー、トビアス・ワンダラップ氏が設立しました。
北欧・デンマークはやはり寒そうなところ、というイメージがあります。
そのせいか、生地デザインや雑貨からは『暖かい味のある』テイストを感じることができます。
厳しくも美しい自然環境の中で育まれてきたオルグリーン。
「機能とデザインの融合」をコンセプトに、
北欧らしい暖かな印象を受ける色使いと、直線的でシャープなフォルムが特長です。
AUDREY(オードリー)
AUDREY-front.jpg
やや大きめ、綺麗なレンズシェイプのスクエアデザイン。
AUDREY-temple.jpg
AUDREY.jpg
フレームは全てオールチタンの日本製。
オルグリーン定番の落ち着いた色合いからは、いつもと変わらない安心感と魅力が感じられます。
TOKYO(トーキョー)
TOKYO-front.jpg
こちらは、デンマークのブランドでありながら、モデル名は『TOKYO』です。
天地幅は31mmあり、遠近両用レンズも余裕です。かっこ良く掛けこなす事ができますね。
TOKYO-temple.jpg
TOKYO.jpg
なぜ『TOKYO』かというと、
テンプル(腕)にレーザーカットで「東京タワー、スカイツリー、都庁」などがデザインされているからです。
フロントとテンプルで、優しい色調のバイカラーを楽しんで頂けます。
orgreen-PAD.jpg
鼻あてはシリコンタイプで、安定感も抜群です。
AMELIA(アメリア)
AMELIA-front.jpg
AMELIA-temple2.jpg
レンズシェイプ(型)とテンプルのスリットによって、クールなイメージを表現。
AMELIA.jpg
フレーム裏表のカラーのバリエーションの多さは、オルグリーンならではです。
裏表バイカラーの良い点は、裏地が明るい色だと、ハイライト効果で目元が明るく見えること。
普段使いで、美しさにさらに磨きがかかることは間違いないでしょう。
BOHEMIAN(ボヘミアン)
BOHEMIAN-front.jpg
上リムのなだらかな曲線が、表情に馴染みやすいウェリントン型。
BOHEMIAN-temple.jpg
BOHEMIAN.jpg
裏側のカラーは明るいパープル系で、
横顔や斜めから色のコントラストが映えて、お洒落な雰囲気を演出してくれます。
男女共に着用でき、カジュアルな服装にもよく合うモデルです。
orgreenコレクション-ロゴ
8月31日まで、トヨタ生協店ではオルグリーンコレクションを開催中。
是非、"選ぶ楽しさ"を味わいながら、チタンならではの軽さと掛け心地を体感してみてください。
オルグリーン(orgreen) は下記の 和光店舗 でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
星ヶ丘店・太平通店・ヨシヅヤ名西店・鳴海店・緑店・春日井店
トヨタ生協店・松菱メガネサロン・札幌店・東京日本橋丸善メガネサロン
姫路山陽百貨店メガネサロン・博多丸善メガネサロン
和光ロゴ http://www.megane-no-wako.co.jp

2014年7月11日金曜日

seisuke88

毎日、ジメジメしてツライ日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。
もうしばらくすれば、梅雨も明けて夏本番です。
海水浴に花火大会など、楽しい行事が待っています。
花火大会には、浴衣でお出かけ・・・楽しそうですね。
今回は着物柄をモダンに復刻したメガネケース「seisuke88」をご紹介します。
             seisuke88.jpg
「seisuke88」とは?
SEISUKE
今から約150年前の明治時代、その当時描かれた図案集や
帯の裂地(きれじ)が保存された蔵と、seisuke88代表・高橋聖介との出会いが、
ブランドを立ち上げる大きなきっかけとなりました。
配色・デザイン・風合いのこだわりを追及した京都のファクトリーブランドです。
機能加工へのこだわり
 seisuke88は、京都で65年間続く服地の整理加工工場
(染め上がった布を綺麗に洗い、柔らかい風合いをつけるなど生地の
最終仕上げ加工を行っています)です。
工場で培われた職人の技術を全ての商品に反映し、使う人の立場になって、
それぞれの商品にあった機能加工を施しています。
色へのこだわり
 インクジェットプリントを採用し、多彩な色を使って伝統的な
図案をモダンにプリントしています。
アンティークゴールドへのこだわり
 古くから伝わる文様にマッチする、控えめな気品・懐かしさを感じる
アンティークゴールドを採用しています。
裏地へのこだわり
 裏地に、ブランドロゴをプリントしています。
同じアイテムの中でも、柄により裏地の色を変えています。
紫へのこだわり
 「京都生まれ、京都育ち。」のseisuke88は、京都市のシンボルカラーである
「紫」をブランドカラーとしています。
日本製へのこだわり
 seisuke88の商品は、お客様に長く安心してお使い頂けるよう、
すべて日本で製造し、「Made in Japan」にこだわっています。
弊社で特に人気のある商品をご紹介します。
合歓の木
ねむのき
合歓の木は六月から七月にかけて刷毛(はけ)のような花を咲かせます。
葉は夜になると閉じ、その姿が眠っているように見えることから
「合歓の木」と呼ばれるようになりました。
万葉集や奥の細道にも詠まれ、絵柄や俳句などの題材としても
多く取り上げられています。
菊水文
キクスイモンB
古くから、水に浮かぶ菊には長寿のご利益があるとされており、
九月九日の「重陽の節句」では、菊の花を愛でながら酒を飲み、
延命長寿を願ったといわれています。
菊の花に流水をあしらった菊水文は、そういった延命長寿の
縁起に由来する文様です。
尾長鳥と牡丹
オナガドリ
牡丹は中国でその華麗さや信仰において絶大な人気を誇っています。
日本には奈良時代に薬用として伝わり、江戸中期になって栽培が進み、
ようやく人々の身近なものになりました。
色とりどりの牡丹と流れるような長い尾が美しい尾長鳥の組み合わせが
華麗な文様です。
薔薇
バラ黒
薔薇は西洋では、愛と喜び、美と純潔の象徴として、
様々な装飾などに使われてきました。
日本では様々な品種が西洋から伝わり始めた
明治時代中頃から栽培が盛んになり、その文様は、
振袖や訪問着、付け下げなどに幅広く用いられています。
薔薇は色違いもあります。
バラ白
ケースの内側も紹介します。
中身写真
さまざまな文様
100年以上も前に描かれた文様の現存する貴重な図案集から、
seisuke88の柄は生まれています。
明治、大正、昭和と時を超え、先人達の残した素晴らしい柄は
それぞれにいろいろな意味があり、見ているだけでも楽しくなります。
「seisuke88」は下記の和光店舗でご覧頂けます。
本店・サカエ東店・今池店・鳴海店・緑店
春日井店・東京丸の内丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
博多丸善メガネサロン
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2014年7月8日火曜日

コーチ

昨日は二十四節気の小暑でした。
暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、これから暑さが本格的になってきます。
太陽と木
衣食住のあらゆるものが夏向きのものに変わる時期。
部屋の模様替えなど夏を迎える準備は整いましたでしょうか。
本日は、アメリカの大人気のブランド「コーチ」をご紹介します。
コーチロゴ
1941年にニューヨークで創業し、70年以上の歴史を持つブランドです。
使いこまれた野球のグローブのしなやかな感触に触発され、革小物やバッグなどの製造から始まりました。
今日では実用的な皮革製品はもちろん、アパレルやアクセサリー、靴なども展開し、
総合ファッションブランドとして幅広い年齢層から支持されています。
メガネにもアパレルやバッグと同じタイミングでカラートーンやモチーフをデザインに取り入れ、
全体としてシンプルで落ち着いた、それでいてフレッシュなイメージが生きています。
まずはフロントがメタル、テンプル(腕)がプラスチックのコンビネーションタイプ。
テンプルは太めになっていますが、バネを使い掛け外しはスムーズです。
コーチ青メタル上下横3結合
内側にはティッキング ストライプと呼ばれる細かい柄の入ったストライプ模様が施され、
掛けている時に横顔からチラッとみえる、隠れたお洒落が楽しめるデザインです。
こちらもコンビネーションタイプで、同じデザインのフルリムとハーフリムのフレーム。
ベーシックなデザインで仕事や普段使いに、シーンを問わずお使いいただけます。
コーチ 赤メタル正面-上下結合
450コーチ 赤テンプル横2本
艶を抑えたフロントカラーで落ち着いた印象ですが、テンプルに取り付けた
コーチの文字が刻まれたメタルプレートがアクセントになっています。
コーチといえば「C」の文字をデザイン化した「シグネチャー」が有名です。
シグネチャー
2001年に発表されて以来、コーチを代表する柄になっており、
フレームやサングラスにも取り入れられています。
コーチ柄セル手の横
こちらのテンプルは2色使いの柄の上に、さらにシグネチャーを重ねています。
今年のプラスチックフレームはスクエアなフロントでゆったりと掛けていただけるデザイン。
コーチ 赤黒セル正面
クリアカラーのテンプルにはシグネチャーの”C”が裏側に彫刻され、そこに色を入れて、
表から見たときに柄が浮き出るようにデザインされています。
450コーチ 赤黒セル柄手
ゆったりしたプラスチックフレームは重い印象になりがちですが、テンプルのクリアなカラーと
シグネチャー柄で夏にピッタリの軽やかなデザインに仕上がっています。
コーチは下記の店舗でご覧いただけます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
瑞穂店・ヨシヅヤ名西店・上飯田店・藤ヶ丘店・鳴海店・春日井店
師勝西春店・大府共和店・トヨタ生協店・松菱メガネサロン・札幌店
姫路山陽百貨店メガネサロン
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2014年7月4日金曜日

ポリス

今日は、アメリカ合衆国独立記念日。
1776年7月4日 英国から独立してアメリカ合衆国が誕生しました。
1 dollar
初代大統領はジョージ・ワシントン。
現在のバラク・オバマ大統領は第44代になります。
ところで、こんな豪華なイメージキャラクターを起用しているアイウェアブランドを
ご存知でしょうか?
 (初代) ブルース・ウィリス
              
      ジョージ・クルーニー
            
      デヴィッド・ベッカム
           
      アントニオ・バンデラス
             
2014年 ネイマールJr
ヒントは・・・印象的なブルーミラーレンズのサングラスで1990年代に一世を風靡。
ご存知の方も多いかと思いますが、正解は「POLICE」です。
 Logo.jpg
POLICEは1983年にイタリアのデリーゴ社で発表されたブランドです。
「強い個性」、「モダン」、「都会的」というイメージがミックスされ、 長年に渡り確固たる
地位を築いています。
また、現在はライフスタイルブランドとしてアイウェアだけにとどまらず、香水、腕時計
ジュエリーそしてレザーグッズなど幅広いカテゴリーとして展開されています。
本日は、POLICEアイウェアから最近のモデルをご紹介いたします。
V1994J
幅広のワイドテンプルが特徴的なPOLICE定番のモデルです。
フロントからサイドへと流れる様な立体感が、思わず掛けてみたくなるポイントですね。
1994.jpg
また、テンプル(腕)には落ち着いた色合いの七宝ラインとPOLICEのウィングロゴが
雰囲気をアップさせています。
Pロゴ
V1995J
ベーシックなレンズシェイプに、ラインや段のあるテンプルを組み合わせて
都会的で深みのあるデザインに仕上がっています。
さりげないお洒落には、ぴったりのモデルですね。
1995.jpg
V8942J
フロントに弾力性のあるβチタンを使用しています。
掛けたときのホールド感と軽さ、シーンを選ばないオールマイティーな
デザインが人気のモデルです。
8942-530.jpg
V1751J
レトロデザインをベースにした、モダンなサーモントスタイルが魅力です。
フロントサイドの飾り鋲が、効果的にデザインをまとめています。
1751-(上)5BF(下)1KF
V1850J
スポーティなデザイン
で男性、女性ともにお勧めのフレームです。
テンプルのシャープなカットが動きのあるイメージを感じさせます。
1850-3KH.jpg
1850-1KH.jpg
V1853J
サイドのメタルパーツが、スタイリッシュでフォーマルな雰囲気を感じさせます。
ビジネスシーンやスーツスタイルに最適なモデルですね。 

POLICEは下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
本店・名駅前店・今池店・瑞穂店・神宮前店
太平通店・ヨシヅヤ名西店・上飯田店・藤ヶ丘店・鳴海店・緑店
春日井店・犬山店・師勝西春店・半田乙川店・大府共和店・トヨタ生協店
岐阜駅店・松菱メガネサロン・札幌店・東京丸の内丸善メガネサロン
川崎丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
神戸店・姫路山陽百貨店メガネサロン・博多丸善メガネサロン
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2014年7月1日火曜日

サマーセール 特選ブランドメガネセット

7月にはいると山開き海開きといった夏を感じさせる言葉がよく聞かれるようになります。
晴れた夏空を目にするとどこかへ出掛けたくなりますね。
夏空
前回のブログでご案内した通り、
現在メガネの和光では7/31(木)までサマーセールを開催しております。
2014サマーロゴ
本日はその中でも特選ブランドメガネセットをご紹介致します。
サマーセットタイトル画像
¥22000セット
サマーセット 1
マリクレールはフランスで創刊された雑誌が始まりになっているブランドです。
写真の3061は優しいピンクカラーが印象的で、シンプルにすっきりと掛けることが出来ます。
サマーセット 2
フランス出身のテニスプレイヤーであるラコステが立ち上げたブランドです。
写真の2170はフロントが一体成型で作られてるため丈夫で、厚めに作られたデザインが
どこかセル(プラスチック)フレームの風合いを感じさせます。
¥28000セット
サマーセット 3
ヴァレンチノルーディは建築の分野で才能を発揮していましたが、
その後ネクタイのデザインを始めファッション業界へデビューを果たしたデザイナーです。
写真の3595は太目のサイドのデザイン抜き加工を加えることで、ボリューム感とスッキリ感を両立させています。
また、手塗りの七宝とステンド七宝を施しています。
サマーセット 4
写真の2067はスタンダードなデザインですが、面・角・線を美しく見せる質感を追求しているフレームです。
特にそのこだわりが分かり易いのがサイドのデザインで、継目のない一体削りの丁番です。
¥35000セット
サマーセット 5
色彩の魔術師といわれたパリ・オートクチュールの中心メンバーとして活躍したルイ・フェローのブランドで、
メガネもその意思を尊重しながらコレクションのテーマを取り入れたデザインがなされています。
写真の19167は豊かな色使いと立体的なサイドのデザインが特徴的です。
サマーセット 6
セイコーと言えば時計をご存知の方が多いのではないのでしょうか。
腕時計からインスピレーションを得たデザインと、快適な掛け心地を実現する機能性の融合をコンセプトとしています。
1006は丁番にフレクスアクションと言われるデザインを採用し、しなやかな掛け心地とデザイン性を実現しています。
上記でご紹介したフレームの他にも様々な商品をご用意しております。
この機会にぜひお近くの和光へお立ち寄り下さい。
サマーセール和光全店 で開催中です。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

プレミアムセレクション ~本日より開催!~

 メガネの和光では、 本日より9月30日(火) まで 「プレミアムセレクション」 を開催いたします。 期間中は、和光が 選りすぐった上質なフレーム を 特別価格 でお求めいただけます。 中でも特選フレームとして 「ショパール」 、 「ダンヒル」、 「ラインアート」 を ご用意して...