2013年6月4日火曜日

カメマンネン

6月は水無月(水の月)といわれ、梅雨の季節です。
今年は、少し梅雨入りが早いようですね。
雨の日は、お出かけにはあいにくの天気となりますが、植物には恵みの雨となります。
そして、自然豊かなこの時期には、色々な昆虫を見かける機会も多いと思います。
ところで、「縁起の良い虫」というのはご存知でしょうか?
トンボ-1
答えは、「トンボ」です。
機敏な動きで獲物を捕まえたり、前へ前へと進んで後ろに下がらないことから、武士の時代では
縁起をかついで、強くて勇猛果敢な虫、勝虫といわれるようになったそうです。
実は、メガネにも縁起の良い名前のブランドがあります。
その名は『カメマンネン』と言います。

カメマンネン ロゴ
個性的な『 カメマンネン 』というブランド名の由来は、1917年創業の眼鏡職人木村菊次郎が
「末永く愛用できる丈夫なフレームを作りたい」こんな思いを込めて、ことわざの「鶴は千年
亀は萬年」
から『カメマンネン』と名付けました。
また、流行に流されない「末永く愛用できる」ことを心がけ、気品のあるクラシカルなデザイン
基調としています。
本日は、そんな眼鏡職人の情熱がこもった『カメマンネン』をご紹介します。
◆やはり、クラシカルを意識したデザインといえば、ラウンド型です。 77-2、85-1
 真丸に見えますが、縦幅より横幅が少し広くなっていて顔なじみの良いメガネに
 仕上がっています。
◆カメマンネンには、雰囲気のあるリーディンググラスもラインナップされています。
  しっかりとした作りは、品質にこだわる職人らしさが伝わってきます。
80-1、71-3
 右側の品番KMN-71は、鼻当てパッドが無い「一山」といわれるタイプです。
◆ユニークな跳ね上げフレームはいかがでしょうか?
  跳ね上げて手元を見たり、または遠くを見たり、用途に応じて使い分けができますが
  構造的な面白さから、ファッションアイテムとしてご使用される場合もあります。
60-3、54-3
 玉型はラウンド型、スクエア型が選べます。 
 
◆このレトロな感じが魅力です。伝統のスタイルを精密な技術で仕上げています。604-1、81-2
「カメマンネン」には、ブランド名にこだわったユーモラスな「亀マーク」が付いているものがあり
ブランドへの愛着・誇り・品質へのこだわりが感じられます。
カメマーク
カメマンネンは下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
本店・サカエ東店・藤ヶ丘店・鳴海店・大府共和店・岐阜駅店
松菱メガネサロン・東京丸の内丸善メガネサロン
東京日本橋丸善メガネサロン・川崎丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
神戸店・姫路山陽百貨店メガネサロン・博多丸善メガネサロン
 和光ロゴ http://www.megane-no-wako.co.jp

2013年6月1日土曜日

ルノア

本日はアンティーク眼鏡の美しさ現代的な眼鏡の掛け心地の良さ
追及することにより生まれたドイツの眼鏡ブランド
ルノア ロゴ
をご紹介致します。
ルノアは1992年にアンティーク眼鏡の収集家として名高い
ゲルノット・リンドナー氏により作られました。
Lunor Gernot
Gernot Lindner
オーストリア チロルの眼鏡技術大学で学び、眼鏡店勤務ののち
国家資格の試験官やかつて世界最大の眼鏡・光学品メーカーであった
アメリカン・オプティカル社での教育担当、エンジニアなどの経験と
知識を経てルノア・コレクションの発足させました。彼の経験と知識は
美しいデザインだけでなく製造面にもふんだんに活かされています。
そんな本格派クラシカルモダンブランドであるルノアの眼鏡をご紹介します。
□ ルノア Swingシリーズ
元々は1910年頃に戦場にて片目を失った傷痍軍人が老眼になった際に、
左右別度数のレンズを入れ上下反転させて使用できるように作られたモデルで、
それを現代に蘇らせたデザインがSwingです。
ルノア 1
可変式のブリッジ(鼻)が特徴的で、
日本人の鼻にもフィットするようにアジアンモデルになっています。
□ ルノア Combiシリーズ
Combiはフロントの上部とテンプルにセル(プラスチック)を使用したモデルです。
ルノア 2
1950年頃に実在した世界的に人気があったモデルを現代に蘇らせたデザインで、
見た目だけでなく作りの随所に美しさと堅牢さを感じることのできるルノアらしいフレームです。
□ ルノア セルAシリーズ
セルAシリーズ独特な丸みを持つ金属蝶番デザインが美しく、
柔らかさと金属の持つ力強さを持ち合わせた秀逸なシリーズです。
ルノア 3
セル(プラスチック)ながら主張しすぎない太さや、
ライトブラウン・マットカラーなどの色合いは男女を問わずルノアの良さを感じながら
掛けられるアンティーク感トレンド感の溢れるデザインです。
また、それぞれに本革または木製の専用ケースがつき(品番によって異なります)
細部にまでこだわりを感じられるブランドです。
ぜひ、この美しいクラシカルモダンなデザインドイツクラフトマンシップの力強さをあわせ持つ
ルノア・コレクションをこの機会にお店でご覧になって下さい。
ルノア 本店 にてご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、取り扱い店舗にお問い合わせください。)
和光ロゴ http://www.megane-no-wako.co.jp

2013年5月31日金曜日

ドゥアン

たばこによる健康影響を正しく理解しよう。
これは今年の「禁煙週間(5月31日~6月6日)」のテーマ。
そして、本日5月31日は世界禁煙デーです。
日本では2002年、健康増進法が施行されたのを機に、
公共の場での喫煙マナー意識が高まり、「禁煙」・「分煙」が進んでいます。
今後もたばこを吸う人と吸わない人が共存できるよう、
人に優しい社会の実現に向けて多くの課題に取り組む必要があります。
DUN_ロゴ
本日は優しい掛け心地を追求することで生まれたメガネフレーム、ドゥアンをご紹介します。
ドゥアンは一般のチタン合金よりもはるかに錆びにくく、軽量のゴムメタル製。
ゴムメタルはトヨタグループのシンクタンクである豊田中央研究所によって開発された新チタン合金
カテーテルや人工骨をはじめとする医療器具、自動車のスプリング、
ゴルフクラブや釣り糸などのスポーツ用品などに使われています。
2060_2.jpg
【DUN-2060】
丸みを抑え、エッジの効いたシャープなデザイン。
ゴムメタル製の丁番は硬すぎず柔らかすぎず、程よいフィット感があります。
2061te.jpg
(写真左)テンプル(腕)に力が加わる前の状態。
(写真右)ゴムメタルはゴムのようなしなやかさと弾力性を合わせ持っていて、
力が加わって()も復元()します。
2053.jpg
【DUN-2053】
こちらは全体的にボリュームを持たせたモデル。
5枚丁番で衝撃に強く、がたつきを抑え、テンプル(腕)の開閉をスムーズにします。
2033.jpg
【DUN-2033】
スリムなメタルのスクエア型が上品な印象のモデル。
テンプル(腕)は立体的なフォルムで存在感があります。
時々、駅付近で歩きたばこをしている人を見かけます。
すれ違うとき、煙の匂いも気になりますが、それ以上に火の心配をしてしまいます。
愛煙家の方には肩身が狭いかもしれませんが、
周りの了解を得るなどルールを守ってお互いに気持ちよく過ごしていきたいですね。
ドゥアンは下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
本店・サカエ東店・名駅前店・星ヶ丘店・今池店
師勝西春店・トヨタ生協店・東京丸の内丸善メガネサロン
川崎丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
神戸店・姫路山陽百貨店メガネサロン・博多丸善メガネサロン
和光ロゴ http://www.megane-no-wako.co.jp

2013年5月28日火曜日

ニナリッチ

街を歩いていると日差しの強さに
夏の訪れを感じるようになってきました。
女性の方はすでに夏服のコーディネートを考えたりされているのではないでしょうか?
そんな夏の装いの定番と言えばマリンルックです。今回ご紹介する
サンクスロゴ ニナリッチ
の新作の中にはマリンルックには欠かせないアイテムの編み込みリボンハットから
インスピレーションを受けてデザインされたフレームがあります。
ニナリッチ 1
NR26588
正面はニナリッチらしいシンプルなデザインのまま、
テンプル(腕)に編み込み風のデザインがあしらわれています。
ニナリッチ 2
夏らしいカジュアルな装いに上品さをプラスして頂く
アイテムとしておすすめの1本です。
次にご紹介する新作はニナリッチを象徴するモチーフの一つである
フラワーをテンプル(腕)にあしらった可愛らしいデザインのフレームです。
ニナリッチ 3
NR26590
アセテート(プラスチック)の上にチタンで作られた
フラワーの透かし模様が繊細な印象です。
ニナリッチ 5
女性らしく優しい雰囲気で掛けることの出来るフレームです。
こちらはフランスの女優ブリジッド・バルドーのイメージから作られた新作です。
ニナリッチ 6
NR26591
太めのテンプル(腕)にはシェル(貝)があしらわれています。
ニナリッチ 7
涼しげなデザインがこれからの季節にぴったりです。
カジュアルな場所にもフォーマル場所にもシーンを選ばずに掛けることが出来ます。
目前に迫っている夏の装いに合わせてメガネも掛けかえると
きっとオシャレをさらに楽しんで頂けると思います。
ニナリッチ和光全店でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
和光ロゴ http://www.megane-no-wako.co.jp

2013年5月24日金曜日

トラサルディ

先日、富士山が世界遺産に登録される見込みであるというニュースがありました。
日本を代表する風景が登録されれば、私達にとってはうれしい事ですね。
富士山
日本では16件が登録されていますが、世界遺産といえば何と言ってもイタリアです。
イタリアではなんと47件も登録されており、登録件数は世界一です。
コロッセオ アマルフィ
イタリアが持つ歴史的な建造物、文化、伝統は人々のよい刺激となり、
数々の有名ブランドが育つ要因ともなりました。
本日はそんなイタリアを代表するブランド、トラサルディをご紹介します。
to.png
トラサルディは1911年、ダンテ・トラサルディによって設立。
当初は革手袋の製造メーカーでしたが、
「なめし革」と言われる革で作られた手袋は、シルクのようにしなやかで評判となります。
ほどなくして王室御用達企業となり、高級革手袋メーカーとしての地位を確立しました。
現在は手袋や鞄などの革製品を中心に、幅広いファッションアイテムを手がけています。
イタリアの高級ブランドとして一際歴史の深いトラサルディですが、
アイウェアでも上品で魅力的なフレームが揃っています。
まずはモダンなシェイプのTR26702
存在感のあるフロントはシート状のチタン板をくり抜いて作られています。
②
テンプル(腕)は美しい曲線でデザインされており、
横からの見た目も魅力的です。
③
⑤
裏側にはZチタン性のバネパーツを使用。
Zチタンは通常のチタンより柔軟性が高く、心地よいホールド感を生み出します。
④
続いてはクラシックなデザインのTR26704
レンズシェイプや色使いは全体的に柔らかい印象を与えます。
⑦
こちらもテンプル(腕)に曲線のデザインを使用し、上品な仕上がりに。
どの角度から見ても魅力的なフレームに見えるようにデザインされた
こだわりのあるフレームです。
⑥
本日ご紹介したフレーム以外にも様々なモデルがありますが、
どれもブランドのシンボルマーク「グレイハウンド」のロゴが入っています。
⑨
トラサルディらしい細部へのこだわりが感じられますね。
トラサルディは下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
本店・サカエ東店・名駅前店・星ヶ丘店
姫路山陽百貨店メガネサロン
和光ロゴ http://www.megane-no-wako.co.jp

2013年5月21日火曜日

プリズマ

もいよいよ終盤にさしかかり、これからに向けて
衣替えなども検討されている頃かと思います。
今年の春夏のトレンドといえば「透け感」が重視され
シフォンやオーガンジー、レースなどの透ける素材が多いのが特徴です。
レース
そんなトレンドをデザインに取り入れたのがプリズマ
プリズマロゴ
プリズマ2013年春夏コレクションのテーマは
ロマンティックレース
いつの時代も女性の「ときめき」を誘うレースモチーフ
プリズマの3つのライン「カジュアル・ヴィヴィッド・フェミニン」に
アレンジしてデザインされています。
(プリズマの各ラインの説明はこちら
casual
女性らしいシルエットで、トレンド感のあるレンズシェイプが特長
24314RE.jpg
レンズの天地幅が32ミリと少し深めになっていますので、
遠近両用レンズにも、度付きサングラスとしても最適です。
   24314BL.jpg
テンプル(腕)のレースのようなデザインと、アクセントのドットが横顔を華やかにし、
プラスチックフレームで重たくなりがちな印象を軽やかにしてくれます。
vivid
丸みを帯びたレンズシェイプ大きめのサイズでゆったりとしたデザイン。
小さいフレームは苦手という方にお薦めです。
PM24312PK.jpg
をモチーフにしたデザインが女性らしいモデル。
幅広のテンプル(腕)ですが、透けているので重たい印象にはなりません。
PM24313BR.jpg
目元の気になるところをさりげなくカバーしてくれます。
feminine
安心感のあるベーシックなデザインが特長。
シンプルだけど少しおしゃれに掛けたいという方にお薦めです。
PM24311ORBL.jpg
サイズ展開が豊富なので、小顔の方にもピッタリ。
サイドのさりげないモチーフが目元を華やかにしてくれます。
PM24311BL.jpg
今回の春夏コレクションでは、プリズマ特有の肌色をきれいに見せてくれるフレームカラーに加え、
七宝などによる立体的なツヤ、パール感でメリハリのあるデザインになっています。
2013年春夏コレクションだけでなく、魅力的なフレームがいっぱいの
プリズマは、現在開催中の「レディスメガネフェスティバル」にて
和光全店でお薦めしています。ぜひ、お気軽にお立ち寄り下さい。
レディスロゴ
プリズマ和光全店でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせ下さい。)
 和光ロゴ http://www.megane-no-wako.co.jp

プレミアムセレクション ~本日より開催!~

 メガネの和光では、 本日より9月30日(火) まで 「プレミアムセレクション」 を開催いたします。 期間中は、和光が 選りすぐった上質なフレーム を 特別価格 でお求めいただけます。 中でも特選フレームとして 「ショパール」 、 「ダンヒル」、 「ラインアート」 を ご用意して...