人によって好みが違うように、現代は様々な
ライフスタイルがあふれています。
ライフスタイルとは人生観、価値観、習慣などを含めた個人の生き方を意味します。
日本では2002年頃から「ロハス(LOHAS:Lifestyles of Health and Sustainability)」という
環境や健康に配慮した新しいライフスタイルが紹介され、
「環境・健康関心が高く実際に行動に移すことができる、ロハスな人」が注目されました。
ライフスタイルは時代とともに、また、人が生きていく上で必要な、
衣(服装)・食(食事、食文化)・住(住居、居住)の組み合わせによっても変化します。

本日は
スポーツと
ライフスタイルを高いレベルで融合させ、
スポーツライフスタイルの確立を目指すブランド
プーマをご紹介します。
プーマの歴史は1924年、アドルフとルドルフのダスラー兄弟がベンチャーを開始したのが始まりです。
このとき開発した体育館用
シューズで成功し、会社は軌道に乗りますが、
世界恐慌、ベルリンオリンピック等を経て1948年に兄弟は独立。
アドルフはアディダス、ルドルフはルーダ(1949年から
プーマに変更)を設立します。
その後、
プーマはドイツ・ヘルツォーゲンアウラハを本拠地として、
スポーツ用品からシューズ、スポーツウェア等を製造・販売するトップブランドに成長しました。
【PU15402(左)・PU15401(右)】
オーソドックスな玉型とシャープなスクエア型のアセテートモデルです。
多層生地のテンプル(腕)は裏地を見せることで
スポーティな印象になっています。

ここで紹介している4型の丁番は全てβチタン製です。
幅広・肉厚なテンプル(腕)でもβチタンのバネ性によって
快適な掛け心地を実現します。
プーマのロゴはアメリカ大陸広域に生息するネコ科の哺乳類「ピューマ」がモチーフになっています。
ピューマの飛び跳ねる様は
プーマとその製品の、
力強い野獣のような特性を表しています。
【PU15399(上)・PU15400(下)】
レーザー抜きが施されたテンプル(腕)は、軽さの機能性とスッキリとした形状のデザイン性を両立。
さりげなくブランドを感じさせてくれるデザインと
斬新なカラーリングは
若い年代を中心に人気があります。
プーマは1998年からモータースポーツ分野へ参入したり、他の競合メーカーに先駆けて、
有名ファッションデザイナー/ブランドとのコラボレーションに乗り出す流れをつくりました。
同じような目的を持つ人が集まり、時間や空間・技術を共有(
コラボレーション)する、
という考え方を
ライフスタイルに取り入れれば、
そこから、
より良い暮らしをするためのヒントを得られるのではないでしょうか。
プーマ は
下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの
取り扱い店舗にお問い合わせください。)
サカエ東店・星ヶ丘店・今池店・瑞穂店・太平通店
ヨシヅヤ名西店・上飯田店・鳴海店・緑店・春日井店
半田乙川店・大府共和店・トヨタ生協店・松菱メガネサロン
札幌店・川崎丸善メガネサロン・姫路山陽百貨店メガネサロン
http://www.megane-no-wako.co.jp