1987(昭和62)年、ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会によって制定されました。
この月の北海道の爽やかな気候が、ハッカの爽やかさのようであることに由来するそうです。
ペパーミントの葉は、ガムや歯磨き剤に用いられていて、清涼感のある香りがします。
また、アロマオイルとして、眠気覚ましなどに優れたリフレッシュ効果を発揮します。
梅雨の蒸し暑さが続く中、こうした効能を上手に利用して、気持ち良く過ごしたいものですね。
本日は、そんな「葉」がブランドロゴにもなっている プトゥリ をご紹介。
プトゥリのコンセプトは、女性らしさ、かわいらしさの普遍的な象徴として、自然界に存在する植物や生物などを
デザインモチーフとし、流行や最新技術を取り入れながら、様々な手法で表現しています。
838
フロント(前枠)が金属、テンプル(腕)はプラスチックのモデル。
フロントの金属は0.9mmの少し細いものが使われていて、すっきりとした印象です。
抜き加工されている前枠上部は艶あり、
その後ろのリム部分は艶消しのバイカラーになっていて、おしゃれ感を演出しています。
836
フロントはプラスチック、テンプル(腕)はメタルのコンビネーションモデル。
女性をイメージした柔らかなレンズシェイプと、落ち着いたカラーリングが特長です。
クリングス(鼻あてを支えている部分)付きタイプで、天地幅は30mmあり、遠近両用レンズにも対応しています。
835
こちらはハーフリムタイプ。
ハーフリムのデザインは、顔に馴染みやすく、優しい印象を与えてくれます。
サイドのジルコニアとイルカのモチーフが、マット調のカラーにアクセントを付けています。
プトゥリは「いつまでもかわいらしく在りたい」、そんな女性の願いを叶えてくれるフレームです。
随所に散りばめられている遊び心と、しっかしとした実用性を肌で味わってみませんか。
プトゥリ は下記の 和光店舗 でご覧頂けます。
名駅前店・瑞穂店・神宮前店・太平通店・ヨシヅヤ名西店
上飯田店・鳴海店・春日井店・師勝西春店・半田乙川店・トヨタ生協店
岐阜駅店・札幌店・川崎丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン・神戸店
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)