新型コロナウイルスの影響により外出を控え、自宅で過ごすことが多くなりました。
ご家族で過ごす時間が増えると、普段は分かりにくい変化に気が付くかもしれません。
今日は自分でも気が付きにくい「聴力」についてご紹介いたします。
年齢とともに聴こえは誰しも低下していきます。
聴こえづらい状態が長く続くと、実は脳にも影響が出てきます。
その理由は・・・
音を聞いているのは、じつは『脳』だからです。
健聴の方に比べて、難聴の方は脳への音の刺激が弱い状態なので、
脳の活動量が低下しやすいのです。
人には無意識に、音の方向・距離・細かな空間情報(位置が高い・低い等)を認知して、
特定の音に集中する力があります。しかし音を認知する力が低下してしまうと、
たくさんの音が飛び交う場所では、会話に集中出来ずに聞き取りが悪くなってしまいます。
聴力低下の期間が長かった老人性難聴の特徴として、
1対1の会話は不自由を感じないけれども、大勢での会話、
いろいろな音が飛び交う騒音下での会話が苦手という点があります。
初めて補聴器を装用した場合、急に脳への情報量が増えた事で、
疲れたり、環境騒音がすごく気になることがあります。
そこでメガネの和光では、時間をかけて脳へ届ける情報量を少しずつ増やしていき、
音の方向・距離・細かな空間情報を認知する力を徐々に本来の力へ取り戻す
【90日間トレーニング】を推奨しています。
そしてこの度 メガネの和光では、補聴器をじっくり試して、ご納得いただいてから
ご購入いただける様に、『はじめての補聴器相談会』を開催いたします。
今の状況ではご来店が難しい方も多いかと思います。
補聴器相談会の期間に関わらず、いつでも聴こえのご相談を承っておりますので、
この機会が聴こえについて考えるきっかけになれば幸いです。
詳しくは下記のメガネの和光 補聴器取扱店に、お気軽にご相談ください。
【メガネの和光 補聴器取扱店】
栄デジタル補聴器サロン(メガネの和光 本店3F)
今池デジタル補聴器サロン(メガネの和光 今池店隣)
和光ヒヤリングサロン(メガネの和光 トヨタ生協店同フロア)
名駅前店(当面の間臨時休業)
星ヶ丘店・藤ヶ丘店・鳴海店
師勝西春店・春日井店・大府共和店
松菱メガネサロン
高槻松坂屋メガネサロン(当面の間臨時休業)
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言を受け、
営業時間の変更・臨時休業をしている店舗がございます。
<<詳細はこちら>>
メガネの和光は、補聴器も責任をもって対応いたしますので、安心してお任せください。
和光「聴こえの完全サポートシステム」