2014年9月16日火曜日

オールド&ニュー

いわし雲やコスモスを見かける時期になりました。
秋を感じさせる花、秋桜は江戸時代に日本に伝わった植物だそうです。
すっかり日本の風景になっていますね。
ところで、眼鏡はいつ日本に伝わったのでしょうか?
室町時代に、宣教師フランシスコ・ザビエルが大名の大内義隆に献上したという記録が
あるそうです。
眼鏡は13世紀イタリアで創られて以来、丸い形が主流でした。
やはり、このような丸い形だったのでしょうか?
220px-Conrad_von_Soest,_Brillenapostel_(1403)
ちなみに、東照宮に保管されている徳川家康公のメガネは鼈甲製で丸型です。
今では様々な種類がありますが、この伝統的なスタイルは現代にも
受け継がれています。
G4OldNewロゴ黒丸
今日は、クラシックな手法やデザインを現在の技術や素材で作り上げた
『Old&New(オールド&ニュー)』をご紹介いたします。
"G4 Old & New" は、4つのGOOD を基にした、お洒落で粋なクラフトマンシップあふれる
メガネです。
GOOD design  デザイン
GOOD quality  質
GOOD price   価格
GOOD feeling  掛け心地

●1627 
レンズシェイプは伝統的なラウンド型ですが、良く見ると横幅より立て幅が
少し狭くしてあります。
完全な丸型より顔馴染みが良く、個性的なアイテムを楽しんで掛けていただける
工夫がされています。
懐かしく、クラシカルなフォルムをお洒落に掛けこなしていただければと思います。
1627-OBR.jpg
     1627-ATG.jpg
メタル部分に施された、細かいドットや模様がとても愛着を感じさせます。
        1627模様
●1626
どこか優しさを感じさせるオーバル型は、ナチュラルなイメージとバランスの良さが人気です。
金属とプラスチックを組み合わせたテンプル(腕)の質感が魅力です。
  1626-LKH.jpg
   1626-ATS.jpg
特徴的なブリッジ(左右のレンズ枠をつなぐ部分)が、アンティークな表情を演出しています。
   1626-ATSフロント
●1638
曲線と直線を取り入れたレンズシェイプは、バレル型または樽型といわれています。
アンティークを基本とし、知的な印象を与えてくれます。
もちろん、スーツにも良く合うアイテムです。
   1638-WBKD.jpg
   1638-OBR.jpg
●1636
手にした瞬間から完成度の高さが伝わってくる、そんな質感を意識して作られています。
また、ペンタゴン(五角形)をアレンジしたフォルムが斬新ですね。
   1636-GM.jpg
少し厚めに作られた、メタルパーツはディティールにこだわった仕上がりになっています。
        1636 メタルパーツ
秋を装うアイテムのひとつに、「オールド&ニュー」という選択はいかがでしようか。
視力チェック、クリーニングがてらにご覧頂ければ、しっかりとした風合い、質感、掛け心地の良さ
が実感できると思います。

オールド&ニューは下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
本店・サカエ東店・名駅前店・上飯田店・鳴海店・緑店
師勝西春店・大府共和店・トヨタ生協店・岐阜駅店
札幌店・東京丸の内丸善メガネサロン
東京日本橋丸善メガネサロン・川崎丸善メガネサロン
高槻松坂屋メガネサロン・神戸店・博多丸善メガネサロン
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2014年9月12日金曜日

エグゼクティブセレクション

?メガネの和光では9月12日(金)~10月2日(木)まで
「エグゼクティブセレクション」を開催致します。
エグゼクティブPOP-2
「エグゼクティブセレクション」の期間中、メガネの和光がお勧めする
高品質のフレームを数多くご用意してお待ちしております。
本日はその中よりポスターにも掲載している下記のフレームをご紹介致します。
◇ライル&スコット LS-9045
エグゼクティブ 1
ライル&スコットというブランド名はニットセーターが有名で、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
カシミヤを使用した製品は高い評価を得ていて、メガネフレームにもその品質が受け継がれています
LS-9045は前枠一体成型という手法により製作されており、
前枠に関してはロー付けをしている箇所がなく歪みなどが起きにくい構造になっています。
エグゼクティブ 2
一体成型・・・一枚のチタン板材よりプレスにて前枠を打ち出す製法。
また、飽きのこないシンプルなデザインは長くご愛用頂けるフレームです。
エグゼクティブ 3
◇ニナリッチ NR26607
エグゼクティブ 4
ニナリッチの今期のテーマ「スワン」をモチーフに使用したフレームです。
サイドに施された七宝は流れるようなスワンの羽根を彷彿とさせます。
エグゼクティブ 5
また、テンプル(腕)に使用されているアセテート(プラスチック)の絶妙な色合いも
サイドのスワンモチーフとマッチして、ニナリッチ独自の世界観が映し出されています。
エグゼクティブ 6
テンプルの先と鼻当てにあるニナリッチの刻印は細部にも拘る品質の高さを感じさせます。
エグゼクティブ 7
今回ご紹介したフレームの他にも様々なフレームをご用意してお待ちしております。
また、同時にドイツの名門メガネブランド ローデンストックの特別企画を開催しております。
ローデンストックタイトルPOP
エグゼクティブ 8

この機会にぜひお立ち寄り下さい
エグゼクティブセレクション和光全店 で本日より開催中です。
(高槻松坂屋メガネサロンは10月に開催致します。)
掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2014年9月9日火曜日

ラインアート

9月9日は、「重陽の節句」です。
縁起の良いとされる数(奇数)である最大の「9」が重なることから大変めでたい日とされ、
平安時代には、長生きの効能があるとされるの入った酒を飲んだり、の香りを移した綿で体を拭うなどして
長寿無病息災を願っていたそうです。
最近ではあまり馴染みがありませんが、なんとも雅な行事ですね。
8afe3c36d5bff8557ce3d85f2de51337_s.jpg
さて本日は、ラインアートの新作をご紹介いたします。
テーマは「 光のレイヤード 」
ウェーブ加工が施された7本の繊細でしなやかなテンプル(腕)は、流れるようにを散乱させ、
そこに細かく散りばめられたスワロフスキーで華やかな存在感を添えています。
4モデル各4色ずつの展開です。
1090
ラインアート1
1091
ラインアート2
1092
ラインアート3
1093
ラインアート4
スワロフスキーは石色をグラデーションに配置することで、
ギラギラし過ぎない、柔らかな輝きを実現しています。
カラーは、肌馴染みの良いものから、トレンド感のあるくっきりとしたものまで豊富な展開です。
エレガンスでありながら、日常使いの出来るデザインです。
ラインアートの新作を、ぜひ店頭でご覧下さい。
ラインアート(新作)は下記の和光店舗でご覧頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
本店・サカエ東店・丸善店・名駅前店・星ヶ丘店・瑞穂店・神宮前店
太平通店・ヨシヅヤ名西店・上飯田店・鳴海店・緑店
春日井店・犬山店・師勝西春店・半田乙川店・大府共和店・トヨタ生協店
岐阜駅店・松菱メガネサロン・札幌店・東京丸の内丸善メガネサロン
東京日本橋丸善メガネサロン・川崎丸善メガネサロン・高槻松坂屋メガネサロン
姫路山陽百貨店メガネサロン・博多丸善メガネサロン
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2014年9月5日金曜日

TUMI

たくさんのトンボが飛びまわるのを良く見かけるようになりました。
暑い夏がようやく終わり、少しずつですが過ごし易い季節へと変わって行くのを感じます。
トンボ
本日ご紹介するのは、ビジネスバッグで有名なTUMI(トゥミ)のアイウェアです。
鞄同様に、丈夫でビジネスシーンに合う高機能なフレームをご紹介します。
140810635211.jpg
TUMIは1975年に設立されたアメリカの鞄製造メーカーです。
トラベル・ビジネスバッグを中心に、財布やキーケース等も展開しています。
比較的新しいメーカーですが、多くのビジネスマンに愛用されており、このロゴを目にしたことがある人は
多いのではないでしょうか。
10-0017
DSC_1027.jpg
フロントにスカンジウムアルミニウム合金を使用しています。
この素材は軽さと強度、耐熱性、強い剛性が特徴で、自転車のフレームや航空機等にも使われています。
フロントに重厚感がある為、しっかりとした存在感を出しています。
10-0020
DSC_1025.jpg
すっきりとした縁無しモデルです。テンプル(腕)の先端が赤く、掛けた時にさり気ないワンポイントになります。
画像のカラーはテンプルにカーボンを使用しています。(※同品番でもカラーによってチタンテンプルもあります。)
カーボンテンプルは何層にも貼り重ねられており、高い強度を持っています。
10-0019
DSC_1023.jpg
こちらはスタンダードなメタルフレームです。
どんなシーンでも使い易く、よりフォーマルな装いにマッチするデザインです。
DSC_1028.jpg
テンプルにはTUMIのロゴが刻まれ、この部分は『スナップヒンジ』と呼ばれる特殊な板バネ構造をしています。
板バネパーツは一体成型で作られており、ロー付け(部品同士の溶接)をしていない為、経年変化にも強いです。
心地よいバネ性があり、デザインも特徴的でこのシリーズのモチーフにもなっています。
10-0022
DSC_1037.jpg
カジュアルなプラスチックフレームもあります。
鼻当てはアーム付きで、調整可能なのがうれしいポイントです。

10-0025

サカエ東 1044
一体成型のチタンフロントモデル。
こちらは新作モデルで、今までのスナップヒンジとは構造が変わります。
DSC_1040-vert.jpg
編み込みのイメージで立体的に作られたテンプルに、TUMIの赤いロゴが特徴的です。
もちろん、この構造も快適な掛け心地を追及してのデザインです。適度にしなり、快適な掛け心地を実現しました。
掛け心地の良さとデザイン性を両立する新シリーズとスナップヒンジのシンプルなシリーズ、
どちらも魅力的ですね。
それぞれを掛け比べて、お気に入りのビジネスパートナーを見つけてみてはいかがでしょうか。
TUMI』は以下の和光店舗でお求め頂けます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
東京丸の内丸善メガネサロン
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

2014年9月2日火曜日

ハマモト

先月、国立がん研究センターは、国内の研究機関や企業と共同で、
「血液検査」で早期にがんを診断できる、最先端の診断機器・検査システムの開発に着手することを発表しました。
近年、がんによっては、特定の「マイクロRNA」という物質が多く検出されることが分かり、
この物質は血液中で一定期間分解されないため、血液検査に利用できるとのことです。
マイクロRNAによる早期診断、という国を挙げてのプロジェクトに各国からの注目も集まっています。
数年後の実用化に向けて、より精度の高い、画期的な診断方法が日本で確立されることを期待したいですね。
メガネにも、精度を求められる“金属加工の技術”で注目され、高い評価を受けているブランドがあります。
HAMAMOTOロゴ
本日、ご紹介するのは HAMAMOTO(ハマモト)
日本が世界に誇るメガネの産地である福井県鯖江市を拠点に、
金属加工と素材の特性を知り尽くしている、浜本テクニカルが打ち出しているブランドです。
「既成概念を破る眼鏡作り」をコンセプトに掲げるHAMAMOTOのフレームは、
設計段階から機能とデザインを追求したものとなっていて、その"軽さ”と“フィット感”で掛ける人を魅了しています。
525
HT-525-15.jpg
HT-525-12.jpg
メタルフレームを思わせる、ライトな印象のプラスチックフレーム。
HT-525-te.jpg
テンプル(腕)カラーはクリア過ぎることなく、シックな大人のイメージ。
HT-525-シート
フロント部分はシートメタル(金属)をプラスチック生地の間に挟みこむことで、既成概念を破る“薄さ”を実現しています。
このシートメタルが“程よい弾力”を生み、“掛け心地を軽快”にしてくれます。
鼻あてによって、長時間の使用でも疲れにくく、下がりにくいのも嬉しいポイントです。
081
HT-081.jpg
スッキリとしたスクウェアが好印象のレンズシェイプ。
カチッとしたイメージで日常はもちろん、スーツスタイルにも合わせやすい形状です。
HT-081-3.jpg
安定した視界の広さを確保するフロントと、吸いつくような独特のフィット感を生みだすテンプルの2重構造。
“見えやすさ”と“フィット感”、さらには“軽さ”を兼ね備えています。
075(上) 078(下)
HT-075_078.jpg
「フローティング」と呼ばれる、レンズが浮いたように見えるデザインのフレーム。
HT-075-back-2-horz.jpg
少し大きめのレンズサイズですが、
しなやかなシートメタルがバランスを保っているため、全体としてとても均整がとれています。
テンプルの素材は超弾性形状記憶合金(バネ性があり、形がくずれにくい金属)なので、
“弾力性に富み、抜群の装用感”があります。
HAMAMOTO(プラ) ロゴ
HAMAMOTOの魅力。それはフレームの形状・素材が生み出す“軽さ”・“薄さ”・掛けた際の“心地よさ”にあります。
他のアイウェアでは感じられない、“極上の掛け心地”を体験してみてはいかがでしょうか。
HAMAMOTO は下記の和光店舗でご覧いただけます。
(掲載商品の有無につきましては、お近くの取り扱い店舗にお問い合わせください。)
サカエ東店・名駅前店・太平通店
半田乙川店・大府共和店・トヨタ生協店・岐阜駅店
和光新ロゴ小 http://www.megane-no-wako.co.jp

プレミアムセレクション ~本日より開催!~

 メガネの和光では、 本日より9月30日(火) まで 「プレミアムセレクション」 を開催いたします。 期間中は、和光が 選りすぐった上質なフレーム を 特別価格 でお求めいただけます。 中でも特選フレームとして 「ショパール」 、 「ダンヒル」、 「ラインアート」 を ご用意して...